27Sep 2017
今回は国語です。
国語の点数を短期的に上げるのはなかなか、大変です。というのは、やはり子どもの精神的な成長とつながっている部分がある。幼い子にとっては、国語はなかなか点数を伸ばしずらいものでしょう。しかし、そうはいっても、やらなければいけない。
まずは得点が伸びない原因を探っていきましょう。
(1)読み取れていない
読み取れていない、というのはいろいろあります。文章の趣旨がわからない。物語の設定がわからない。主人公の心情が理解できない。
「だから、ここで悲しいでしょう?」
「なんで?」
特に男の子はそうですね。自分をその場に置き換えない。置き換えても同じ気持ちには当然なりません。
「こんなこと、どうでもいいじゃん」
ということもあるし、物語の設定がわかっていない場合もある。
悲しいはずだ、というのを理解させることは、非常に大変です。
だから、これは経験を積み重ねるしかないのです。
家で少なくとも週2回、塾でもやれば1週間に4~5本の入試問題をやることになるでしょう。
問題を解いたあとで、どういう設定なのか、どういう趣旨なのか、ぜひお父さん、お母さんが説明してあげるといいのです。
全然ピンときていない場合も多いと思います。なぜなら出題の文章は子ども向けに書かれたものはほとんどないからです。
その経験はコツコツと積み重ねるしかありません。ペースを変えず、入試前日まで続けていきましょう。
(2)時間が間に合わない
模試なんかは、量が多いので、最後まで間に合わなかったという子がいるでしょうね。
何事も遅いという子はいて、文章を読むのも遅ければ、ごはんを食べるのも遅い、朝、学校のしたくをするのも遅い、とまあ、揃ってしまう場合もありますが。
しかし、国語の文章を
「速く読みなさい」
というと、ロクなことがない。
速いということは、読み飛ばすということなのです。だから、速く読むと、ぜんぜんわからないということになります。
だから
最後までスピードについて、細かい指示をしない。
むしろ、コツコツと積み上げていく経験や勉強の中で読む速さが次第に速くなっていきます。
ただ、生活のペースは速くした方がいいです。これはしつけ!
ごはんをゆっくり食べるのは悪くはないが、きびきびした態度が取れるようにすることは大事です。
これを直せば、案外、良くなりますから。読むのを急がせてはいけません。
今日の田中貴.com
第292回 君ならできる
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
合格可能性の真偽
中学受験 算数オンライン塾
9月28日の問題
最終更新日: 9/28/17, 5:55 AM