21Feb 2018
基礎を優先し、応用の枝葉は「学校別傾向」で伸ばす
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

今年の受験、いやだなあ、と思っていたことが出なかった、という経験をした子も少なくないでしょう。

例えば理科の物理の計算はいろいろなテーマがあり、例えば浮力が嫌い、というのもあるでしょう。しかし浮力が出なければ関係ない。

で、実際に学校別傾向を調べていくと、出そうにない、というテーマは案外あるものです。

しかし組み分けテストはそういうわけにはいきません。毎週、毎週勉強する内容をチェックするわけですから、「すべて出る」のです。

でも入試には出ないものがある。そして、ここが大事ですが、「すべてをやるのは大変なので」優先順位をつけた方が効率的ではないか、ということになってくるのです。

フリーダムでは基礎を優先し、応用の枝葉は「学校別傾向」で伸ばすという学習法を進めているのはそのためです。

実際に中学受験の範囲は公立中学でいえば中2まで含まれます。だから小学校の勉強をやっていれば、中学受験は大丈夫、にならない。みなさんが中学受験専門の塾に行かれるのはこのためです。

しかも最近はそのスピードがあがりつつある。小5までに全部の範囲を終えて・・・は、できる子とできない子がはっきり分かれます。

以前、「小5の壁」という言葉を聞いたことがあります。これは4年生まではやさしかったのに、5年生になったら難しくなってついていけなくなった、ということなのですが、今後のカリキュラムによっては小4の壁になってしまうかもしれない。

しかし、山に登る道はいろいろあるし、結局、入試で合格点をとればいいのです。

「すべてやらなくてもいい」のです。

まずはしっかり基礎を固めていくことが大事です。優先順位を決めて、できることを確実に進めていきましょう。


今日の田中貴.com
下の子の受験は、もう少し効率良くやりたい

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
勉強ノートのすすめ

慶應進学特別から
2018年3月17日(土)慶應入試説明会 追加開催のお知らせ
慶應進学特別の春期講習





最終更新日: 2/22/18, 5:55 AM