28Mar 2018
式は常に書く
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
子どもたちが算数の問題を解いている姿を見ていると、たまに、ぐちゃ、っとたての計算式だけ書いて、答えだけA===と大書している子を見かけます。

多分、頭の中で思いつき、そして計算だけして、答えを出した、ということなのでしょう。

こういう子が最初にぶつかる壁は、おおぎ形の問題。

最後に3.14をかけて計算する、という手法をとるとなると、どうしても式を書かないといけないのだが、これまた書かない。こういう子は記述式の学校では、まったくといっていいほど部分点が取れません。そりゃあ、何やっているか、まったくわかりませんから。

なので、これは絶対に直します。さらに大事なのは、式の横にメモのように「何が出たかを書く」ことです。

A君の秒速なのか、Bまでの距離なのか。

このメモが案外ミスを減らす役割を果たしてくれます。

途中で勘違いをしたりすることは多いので、ABの距離だと思ったらACの距離だった。えっと、太郎君の分速は?というときに、メモに書いてあればすぐ見つかる。

これだ、これ。

といって式を書き直せばすぐに立ち直ることができます。

たまに見かけるのは、間違えた、と思った瞬間に全部消そうとする子。

これはやはり時間がもったいない。だから使えるところはないのか?まず、よく見てみることです。

いずれにしても、入試は丁寧さの勝負。

きちんと式を書く、という癖は早くからつけていきましょう。

スタディールームオンライン【無料体験受け付け中】です。ぜひお申し込みください。




今日の田中貴.com
第318回 体力に合わせて


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
やさしい出題が増えた?

中学受験 算数オンライン塾
3月29日の問題



最終更新日: 6/5/18, 8:08 PM