19Jun 2018
捨て問はつくらない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
今の時期は、難しい問題を捨ててはいけません。

難しい問題をやりこんで、それでもわからなければしっかり解説を読んで、理解することが大事です。

模擬試験が始まって、テストを受けているときには得点できるところからやっていくのがセオリーだから、それはそれでいいのですが、それでも後から復習するときは、しっかりやり直して、解説を読んで理解する、というところまで行かないといけない。

でなければ「できる範囲」が広がっていかないのです。

同様に、今、過去問をやり始めるときに、問題を捨ててしまうと、できる範囲が増えていかないし、じっくり考える力もつかないのです。

難しい問題を捨てるというのは、あくまで試験の上での技術的な問題であって、試験の時だけ「やっていい」方法だと考えてください。今の時期は、難しい問題を捨ててはいけません。

難しい問題をやりこんで、それでもわからなければしっかり解説を読んで、理解することが大事です。

模擬試験が始まって、テストを受けているときには得点できるところからやっていくのがセオリーだから、それはそれでいいのですが、それでも後から復習するときは、しっかりやり直して、解説を読んで理解する、というところまで行かないといけない。

でなければ「できる範囲」が広がっていかないのです。

同様に、今、過去問をやり始めるときに、問題を捨ててしまうと、できる範囲が増えていかないし、じっくり考える力もつかないのです。

難しい問題を捨てるというのは、あくまで試験の上での技術的な問題であって、試験の時だけ「やっていい」方法だと考えてください。

中学入試対策説明会のお知らせ

今日の田中貴.com

ロングレンジで考える


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
親の心の余裕は必要

中学受験 算数オンライン塾

6月19日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/25/18, 2:11 PM