摸擬試験の結果が出てくると、「わ、本当に間に合うの?」と思ってしまいがちです。
しかし、まあ、それなりに勝負になるところにまでは、大方持って行けることが多い。これから本人の理解が広がるからです。
力はひとつ、ひとつと積み上げていく部分もあるのですが、連鎖的に理解が広がっていくところもある。
例えば算数は、やはり比で解く問題は多い。文章題でも、平面図形でも、立体図形でも、速さでも比をうまくつかえると一気に解ける問題の幅が広がっていきます。で、最初はまあ、ほとんどできない、という状況であったとしても、あるところからは、「これもそうか」「あれもそうか」という風に理解ができてくると、状況が一変する。
かつ、これから知識が増えていくので、取れる点数も安定してくる。そうなると事情は一気に変わります。
だから、間に合うか?ではなく間に合わせる、という気持ちでいかないといけない。
そういう意味で親も子も積極的な気持ちを持ってこの後半に向けてがんばっていきましょう。
今日の田中貴.com
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
中学受験 算数オンライン塾