子どもたちが問題を解いている様子を見ると、やはりいかにも「急いでいる」という感じがします、
で、記述式で式が完全に合っていなければ○がもらえない場合はがんばって式を書ききっていても、そこまで求められていない場合は、式が途中で終わっていることが多い。
これは頭の中の方が式よりも先にいっているからです。もう式の計算が暗算でわかっているから、次のステップに進んでいる。しかし、式が残らないと、そこで何を考えたか確認の仕様がない。
結果として、その場面で計算間違いをしてしまったら、式を見直してもミスが見つからないことになるのです。
だから、面倒でも式をひとつひとつ書き切る工夫をしないといけない。
そして、それを確認する。
これがは事なルーティンのひとつになります。
入試というのは、「人ができない問題ができる」よりも「人ができる問題を間違えない」ことの方が大事なのです。しかし、ミスは起る。できる子どもたちもミスはするのです。ただし、試験時間中に修正している。
つまり修正する方法を身につけているから、ミスがみつかり、間違えないようになるのです。
模擬試験や過去問の練習では、これを身につけることが大事。
なので、きっちり式を書ききり、それを確認する癖をつけてください。
今日の田中貴.com
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
中学受験 算数オンライン塾