17Feb 2019
考える力を育てるには
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

考える力はどうやってつくのでしょうか。

私は一生懸命考えるから、力がつくと思っています。

ただ、たくさんの問題を考えればいいというのではありません。子どもが夢中になって、何とか解きたいなあと思いながらやっているとき、(逆に言えば、やらされていないとき)に考える力は伸びていると思うのです。

だから、総じて

やらせるだけでは力がつかない

という部分があるのではないでしょうか。

ノートにいろいろな図を描いたり、計算したりしている時、頭はそれこそ猛烈回転しているわけで、その瞬間に力がついている部分がある。

しかし、ただ課題を終わらせよう、ということになると、ちょっとだけ考えるフリをして、「あ、もうわかんない」になってしまう。

それで答えを見て、答えを写したところで、当然できるようにはならないのです。

本当に自分で考える時間を持てるかどうかで、決まります。

終わらせようとしている限り、なかなか力はつきません。




今日の田中貴.com

水溶液に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

志望校の出題傾向に合わせる


慶應進学館から

習い事をやめない


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 2/17/19, 2:10 AM