6年生になると、いろいろやらなければいけないことが増えるでしょう。テキストも数種類あったり、計算のドリルがあったり、漢字のドリルがあったり。これから過去問が始まり、統計も読まないといけないし、秋には時事問題集も出る。
だから、いつも何かに追われているような気がするものです。で、いろいろ手を広げると、どこまでやったのかわかりにくくなる。だから達成感も感じない。
視覚から入る達成感は大事です。
例えば問題集も、ここまで終わったという印がわかれば、「結構頑張ったなあ」と思うでしょうし、暗記テキストもここまで覚えた、みたいなことが視覚的にわかれば、自信になります。
だから、なるべく勉強はシンプルに、手を広げすぎないようにすることです。たとえば算数の復習をやるのなら、このテキストだけにする、みたいなしぼりかたをしてください。その代わり、このテキストに載っている問題は全部できる、というようにしていった方が子どもたちの自信は育ちやすいのです。
計画を作るとき、まずは全部書き出してみて、そこから大胆に削ってしまうことが大事です。それでもこれだけは絶対にできるようにしよう、という項目は各科目1つずつは作っておきましょう。それがしっかりできるだけでも大分力は変わってくるはずです。
今日の田中貴.com
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
空欄を作らない中学受験 算数オンライン塾
4月5日の問題
WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 https://ck.freedomsg.net/