10Apr 2019
この時期から学校別対策を意識する意味
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


新学期が始まりました。

フリーダムでも、いろいろな機会に過去問を解いたり、志望校の出題傾向をチェックしたりする機会が増えています。しかし、まだ早いのでは?と思われるかもしれません。しかし、この時期だからこそやっておかなければいけない部分もあるのです。

これから夏休みまでの間は良く、空白の3か月と言われます。

どの塾でも毎週カリキュラムがあり、月例テストや組み分けテストがあるので、ルーティンにいろいろなことが進んでいく。

しかし、成績はあまり変わらないでしょう。ある程度勉強しているという前提で考えれば、集団が固定化されていくのでなかなか上がっていけないのは仕方がないところなのです。土台競争する相手が違う。本来、自分が志望する学校の受験生の中でどうであるか、が議論されないといけないところではあるわけですが、なかなかそういう意識にはなりにくい。

だからといって、手を抜いてしまえば当然、成績は下がります。

がんばってもなかなか上には行けないが、手を抜けば下がる。だから手応えを感じられない。そこで「空白の3か月」などと言われる部分があるのでしょう。

だからモチベーションを保つために、学校別対策を意識する必要があるのです。

例えば第一志望の学校の合格ラインまであと10ポイント、のような切り替えが必要になるのです。

クラスをひとつふたつ上げる、というよりはその10ポイントを詰めるために、まず7月までに3ポイント、10月までに4ポイント。最後に3ポイント、みたいな考え方をしていく。

夏休みに入れば学校別の傾向対策をするわけだから、傾向に合わせた勉強の仕方をしていけば、「すべての範囲を網羅する」よりは点数を取りやすくなる面はあるわけで、そこが上昇のきっかけになるでしょう。

この3ヶ月をいかに有効に使うか、大事なポイントのひとつなので、学校別対策を少しずつ始めてください。

今日の田中貴.com

6年生、この時期の優先課題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

新学期の注意点


慶應進学館から

元号に関する問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 4/10/19, 3:37 AM