01Mar 2020
記述問題の指導
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

WEB学習システムは、子どもたちがなるべく自分で勉強できるように開発したのですが、記述についてはやはり人間の手が必要になります。

最初は、お父さん、お母さんに手伝ってもらって模範解答を見ながら採点をしてもらうという段取りをとっていたのですが、いずれにしてもだれか人が見てあげないといけない。

これは大学入試で記述の採点の問題が出てきたのと同じ部分があります。いくらAIが進んでも、また子どもたちの文章を読んで評価を下す、というところまでは行かない。

そこで出てきたのがスタディールームオンラインだったのです。先生とWEB学習システムをいっしょに勉強しながら、例えば記述の採点をしてもらう、というようなことができるようにしました。

その結果として、過去問の採点も簡単になりました。

子どもたちが過去問を解いてスキャンした後メールで送付してもらえば、先生が採点、講評して送り返すことができ、かつその答案を共有しながら、問題点を解決することができるようになりました。

したがって指導するにあたっての障害は特に何も感じなくなりました。

学校休校になっても、元から自宅で指導をするシステムなので今回は特に何の変更もありません。システムを作ろうと思ったのは2011年の震災がきっかけでしたが、特に大きな不安もなく指導ができるようになったので、良かったと思っています。

中学入試において記述問題の対策は不可欠ですが、それも十分に対応できるようになって、個別指導については完全にWEBに置き換えることができるようになったと思います。




【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

今日の田中貴.com

力のつりあいに関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

子どもを一人にしない

慶應進学館から

慶應義塾大学、卒業式を中止

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 3/1/20, 5:31 AM