04Mar 2020
出題傾向と相性
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

中学入試はすべての学校が自校で入試問題をつくる独自入試です。

したがって、それぞれの学校が採りたい人材像を元に問題をつくるので、学校別傾向が非常にはっきりしてきます。

よく学校の先生が「過去問を勉強してほしい」と強調されるのも、その学校別傾向に馴染んで、何が出るかを絞り込んで対策をしてほしいからです。

例えばレポートの多い学校は、入試問題の中に記述形式の問題を取り入れることが多い。これは進学後レポートで苦労しないように、最初からある程度文章が書ける子を採りたいという思いがあるからですが、そうなるとその学校に行きたければ記述の練習をしないといけない。

ところが子どもによっては記述は大嫌い、という場合があり得る。つまり入試問題に対する相性があるのです。

この学校の問題はやりやすい、とかやりにくい、とかいう感覚ですが、しかし、やりにくいとどうしても勉強しにくくなってくる。なので、この春休み、第一志望校の過去問をぜひやってみてください。

やりやすいか、やりにくいか、早めに相性を知っておくと、今後の学校別対策の立て方にプラスが出てくるでしょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。

2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】


今日の田中貴.com

手の出し方を考える

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

子どもの勉強を管理する時の注意点

中学受験 算数オンライン塾
3月4日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 3/4/20, 6:00 AM