28Aug 2020
過去問が遅くなる塾
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

過去問を始める時期を指定する塾は多いようですが、割と始めるのが遅くなる傾向があります。

暗記テキストが終わってから、とか、授業の復習カリキュラムが終わってから、という話になる。どうしてですかと理由を尋ねると、「まだ十分にできないうちにやると、自信をなくすから。」というのですが、そればかりではありません。

集合授業というのは、なるべく全員に同じように進んでもらいたい。それぞれが違うことをやるのは個別指導であって、集合授業ではない、と考えるからでしょう。だからみんなでそろってやれるものにしてしまう。だから、やるのが遅くなるのです。

しかし11月ぐらいから過去問を始めて間に合うわけがない。最後まで過去問が終わりそうにない、というと「同じ問題は出ませんから」とお決まりのフレーズが帰ってくるでしょう。

だから、とっとと始めてしまうことです。過去問をやるのは別に試験の代わりにやるのではなく、問題集のようにやればいいのです。そしてどうしてそういう答えになるのか、よく考える。出題者は同じ顔ぶれですから、まあ、同じ問題にはならなくとも、観点は似ていたりするし、出題者のくせもある。

そういう傾向に慣れて、効率良く勉強を進めた方が良いので、過去問は早めにスタートしましょう。



今日の田中貴.com

遠回りはしていられない

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

論説文は難しい

慶應進学館から

直接会うのが流儀だが

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/28/20, 5:13 AM