コロナ禍で、家にいる機会が多いお父さん、お母さんも増えたでしょう。
なので、受験勉強をいっしょにやる機会が多いかもしれませんが、そこはやはり楽しくやる、という視点が絶対に必要です。
親と子が一緒に勉強出来る機会は、中学受験が一番。
高校受験や大学受験になると、もう本人が一人でやるものになってしまうので、なかなか親が一緒に、というわけにはいかない。
しかし、中学受験は一緒の勉強できるチャンスがたくさんあります。ただ、それが親子バトルの原因になってはいけない。
やる、やらない、でもめ始めると、親も段々腹が立ってきてうまくいきません。
まずは、一緒に楽しく勉強する、という感覚をしっかり持ってください。子どもたちも自分でやりたい年ごろにはなってくるので、そこを良く理解してあげることが大切です。
今日の田中貴.com
第450回 各校の入試変更中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
基本的に第一志望は変えない中学受験 算数オンライン塾
10月8日の問題にほんブログ村