成績が悪い5年生には、たまに「成績を上げるのにはどうしたらいいと思う?」と尋ねることにしています。
そうすると「一生懸命勉強する」とか「がんばる」ということは出てくるのだけれど、具体的なアイデアはあまり豊かではない。
例えば、ある程度練習する問題を増やすためには当然、勉強時間が増えないといけない。
では具体的にどの時間を使って勉強するのか?というようなアイデアがないのです。
精神的にがんばる、というのは簡単だが、実際に何をどう実行していくのか、具体的に決めないと変わらない。
ただ勉強をやらせていくと、そういう具体的なアイデアに乏しい子になってしまいます。
親子で一緒に考えることはあっても、親が指示するだけであれば「やらされる子」になってしまう。「やらされる子」はできるようにはなりません。
そこにぜひ気が付いてもらいたい、と思います。
そうすると「一生懸命勉強する」とか「がんばる」ということは出てくるのだけれど、具体的なアイデアはあまり豊かではない。
例えば、ある程度練習する問題を増やすためには当然、勉強時間が増えないといけない。
では具体的にどの時間を使って勉強するのか?というようなアイデアがないのです。
精神的にがんばる、というのは簡単だが、実際に何をどう実行していくのか、具体的に決めないと変わらない。
ただ勉強をやらせていくと、そういう具体的なアイデアに乏しい子になってしまいます。
親子で一緒に考えることはあっても、親が指示するだけであれば「やらされる子」になってしまう。「やらされる子」はできるようにはなりません。
そこにぜひ気が付いてもらいたい、と思います。
2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ
2020-2021 合格手帳 6年生用12ー1月号のお知らせ
今日の田中貴.com
12月を迎えて中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
試験に使う道具で勉強する中学受験 算数オンライン塾
12月1日の問題にほんブログ村