組み分けテストはやはり対策をしないと、という気になるわけですが、それで取り残されるのが国語です。
まあ、漢字ぐらいはやるとしても、あとは、まあ、やってもやらなくても、そう変わらないから、だから社会をしっかり覚えなさい、みたいな話になるわけです。
このことは本来の入試対策を考えると逆です。
社会の知識はもちろん大事だが、これは今覚えても忘れるから、多少試験直前に持っていき、今は国語の読解力をつけよう、というのが入試対策としては大事なのです。国語はちょっとがんばったからといって、すぐ成績が上がる教科ではありません。むしろ継続して努力していくから力がつくものです。
しかも最近の入試問題は国語ばかりでなく、社会や理科でも資料が長くなり、説明も複雑になってきたから、国語の読解力が必要になる。そういう勉強はやはりいまのうちからコツコツと続けていくことが大事なのです。
国語に関してはもう、過去問をやっていくのが良いと思います。週に2度ぐらいは過去問を解く時間を作る。そして、じっくり問題を考える。
答え合わせをしたら、今度はしっかり間違い直しをする。どうして、この答えはアなのか。イでないのはなぜか、を詰める必要があるのです。そういうていねいな勉強を積み重ねていかないと、国語の読解力は身に付きません。ですから、計画を立てて、毎週同じペースで練習をしていきましょう。これが数か月積み重なっていくと、
「少し国語ができるようになった。」
と感じられるようになるでしょう。