01Jul 2018
入りたいという気持ち
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

子どもたちと話をしていると、
「本当に入りたいと思っているのか?」と感じる子がいます。

なんとなく志望校は考えているのだけれど、そこに行きたいと本当に思えていない。なぜ思えていないか、理由は大きく分けて2つあります。

1つは、その学校のことをあまり知らない。
知らないのに、どうして志望校に?それは親がある程度決めたからですが、しかし、決まっているのに知らないというのはあまり、良いことではない。
むしろ、そこに行きたいと思うことから受験がスタートするぐらいの方が本当はいいわけで。だから、少なくとも年に数回はその学校に行ってみる。志望校のことが身近に感じられる必要はあると思います。

もう1つは成績が達していない。
「この成績じゃ、無理よね」
「もっと勉強しなきゃ、うからないでしょ。」

親は、子どもがくやしいと思って、あるいは入りたいのなら、がんばるだろうというつもりで言われることが多いでしょう。しかし、子どもの気持ちは違う。

「入れないんならしかたがないか。」
「無理なのに、なんで受けるんだ?」

みたいな気持ちを持っているようです。気質が違うといえば、それまでなんでしょうけど、今の子どもたちは十分豊かな社会に生まれてきています。だからもともとハングリーさみたいなものは持っていない。

だから、目標も持たせ方を考えないといけないわけですね。

もし親が子どもに合う学校を見つけたならば、今度は、子どもがそこに行きたいなあ、絶対に行きたいと思うように持って行く必要がある。実は昔に比べれば、その過程に時間をかける必要があるように思います。

そういうモチベーションがしっかりしてないまま、夏の勉強に入ったとしても、模擬試験は悪いし、このままなら無理なんじゃない?ぐらいに思っている子は案外多いのかもしれませんね。だから、そこはしっかり手を打っておいたほうがいい。
時間があれば、志望校の魅力を話してあげるといいし、学校にも行ってみるといいでしょう。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ 2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。

今日の田中貴.com

下位クラスから脱出できない


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分で図を描く工夫


中学受験 算数オンライン塾

7月1日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 7/1/18, 9:29 AM