26Jul 2018
ミスを防ぐ方法を考える
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
模擬試験や組み分けテストの結果が帰ってきて、やり直しをさせてみると相変わらずというかミスがたくさんある。

で、つい
「なぜミスをしたの?」
と言ってしまう。ただ本人はミスをしたくてしているわけではないから、ムッとしてそのまま部屋にこもってしまう、という場合もあるでしょう。

これは理由を考えるのではなく、単純に
「どうすれば、このミスをしないで済んだか?」
を考えるべきです。

多くのミスは慌てるからおきます。問題を読み飛ばすのも、計算間違いをするのも、条件を勘違いするのも慌てているから起きる。

でも急いでやらないと終わらない、と子どもたちは思っているから、ミスはなくならない。

要は「急がずに」「ほぼできる問題を解答する」にはどうすればいいのか?を具体的に考え、練習することです。

問題文の条件に下線を引いたり、計算をその場で見直すのもすべてその方法ですから、それを適宜実行しながら「ミスを防ぐ」方法を編み出していかないといけない。

そういう練習がこれからのポイントになりますから、子どもたちといっしょに考えてあげてください。

「なぜ?」と責められても、答えは出ませんから。



Newフリーダム進学教室からのお知らせ 2018 合格手帳 夏休み特集号を無料で差し上げます。

今日の田中貴.com

自分で進めるからイイ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

5年の夏休みから中学受験を始める(3)


慶應進学特別から

練習は不可能を可能にする
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 7/26/18, 5:27 AM