26May 2018
振替調整
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================

夏休みにはいろいろなイベントがあります。林間学校もあるし、スポーツの練習や試合もある。また家族旅行もあるでしょう。いろいろスケジュールが出てくる場合、集合授業は、お休みするしかないところがあるわけですが、フリーダムは個別なので、振替を行うことができます。

調整するのはまあ、割と大変な場合もあるのですが、勉強をしっかりしてもらわないといけないので、スタディールーム、スタディールームオンライン、学校別特訓、慶應進学特別まで、全部振替をします。

今週の土曜日、運動会という学校も多いでしょう。それで振替になった子どもたちが、今週いろいろな曜日に振り替えていました。

それぞれがやる授業の引き継ぎをしながら、進めていきますので、曜日が変わっても特に問題なく授業は進んでいきます。

これもパーソナルレッスンならではのメリットでしょう。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
岩石に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
家で勉強するくせをつける


中学受験 算数オンライン塾
5月26日の問題



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 5/30/18, 6:59 PM
25May 2018
鎌倉学園学校説明会に参加してー加藤洋ー
  • 作成者: 加藤洋  カテゴリ: 6年生の担任から

先日、鎌倉学園で開催された学校説明会に参加してきました。

鎌倉学園は名前からわかる通り、神奈川の観光地でもある古都鎌倉にある男子の進学校です。そもそも鎌倉五山の一つである建長寺を母体とする学校です。訪問した時はまだ時期的には早かったのですが、アジサイで有名な明月院も近くにあります。アジサイの見頃の時期は大混雑しそうですね。

以前は2月2日をメインとした入試日程でしたが、今年から2月1日に入試日程を移すなど、第一志望の生徒を積極的に取りに行く学校になってきています。また、2月1日午後に算数1科入試を実施しており、その時間帯も15:30、16:40、16:40以降と選べるので、1日に東京で御三家を受験する生徒の取り込みにも熱心です。

大学進学実績も伸びてきており、理系に強い学校です。高校受験も実施しており、県内公立トップ校の併願校としても人気があり、中高一貫の生徒の中だるみにならないような工夫もされています。

東京方面からも上野東京ラインや湘南新宿ラインなども利用できるので、意外と遠くない学校です。男子校を希望するなら、ぜひ検討してみたい学校でもありますね。

鎌倉学園ホームページ

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
第326回 面倒なこととの戦い


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
志望校が決まれば問題のレベルは絞れる


慶應進学特別から
アピールするポイント



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 5/30/18, 6:57 PM
20May 2018
後半に向けて
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
本科バインダー、学校別バインダーを使ったスタディールームオンラインがスタートしました。

本科生はまだカリキュラムが続いているので、もう少し先になりますが、すでに他塾で一通り勉強してきた子どもたちがここにきて学校別対策を始めています。

過去問を進める一方で、弱点と思われるところを講師と話しながら詰めて、本科バインダーを使いながら基礎力の確認を行っていきます。基礎が不十分であれば、そこに穴が空いている可能性があるので、きっちりふさいでいく。

本科バインダー、学校別バインダーともに相当数の問題が用意されていますが、この問題をすべてやる子はいないでしょう。確認をしていく中でシステムは正解率を計算していきます。そしてある程度の数値が出てくれば、その分野での合格サインが表示されるので、その分野は基礎完成となって学校別バインダーに移行していく。その過程で自然、「良く出てできない問題」が克服されていきます。

後半、過去問、学校別バインダー、知識の暗記がやるべきテーマ。やることはシンプルですが、データが確実に蓄積していき、何をしなければいけないか、講師や家庭にデータを提供していくので、無駄な動きはほとんどありません。

自宅で自在に学習を進めることができるシステムですので、後半の勉強に役立てて欲しいと思います。

WEB学習システム、無料体験登録はこちらから

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
 


フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New 第3回 桐光学園


今日の田中貴.com
勉強は家で自分でするものだ


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

 

1ページ目に○○中学合格と書いた子


慶應進学特別から
部活第一志望


 

 


最終更新日: 5/24/18, 11:40 PM