17Jan 2021
弱気になるな
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


6年生はこの時期、相当集中して勉強をしているでしょう。

東京・神奈川の入試までもう残り2週間。もうちょっと時間がほしい、と思っている子もいるでしょうが、しかし2週間でも相当、いろいろなことができる。

だからネガティブな気持ちは全て振り払い、今やっていることに自信を持って取り組んで欲しいと思うのです。

この時期は親も子も否定的な気持ちになりやすい。

しかし、それはあまり意味がない。ここからは一気に強気で良いと思うのです。

あと何をすれば合格するか、に集中する。

時間は限られているが、限られているところでも集中していれば相当できるようになる。

最後までできることをしっかりやり遂げていきましょう。




新年度の募集要項を掲載しています。詳しくは募集要項をご覧ください。

2021 募集要項

今日の田中貴.com

溶解度に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

気になったらすぐ確認

慶應進学館から

5年生から学校別

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 1/17/21, 3:08 AM
15Jan 2021
問題文を正確に捉えているか?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


算数の採点をした後、やり直しをしていて、「わかりません」と質問にくる問題の中で、問題文の意味がわからない、ということが結構あるのです。

子どもたちの言い分もわからないわけではないところはあるのですが、しかし、やはり読み違えている。

あるいは言葉を知らないから、問題文の意味がわかっていない。

実はできない問題のうち、「問題文の意味が正確に捉えられていない」ためにできなかった問題があるものなのです。

で、どうするか?

そういうのをひとつひとつ「つぶしていく」しかない。

だから、きりがないところはあるわけですが、それでも経験していくことで、段々いろいろなことができるようになっていく。

こればかりは最後の最後までコツコツ続けるしかありません。

しかし、確実に成長していくところでもあるので、最後まで諦めずにていねいに解いていく練習をしていきましょう。




新年度の募集要項を掲載しています。詳しくは募集要項をご覧ください。

2021 募集要項

今日の田中貴.com

持ち偏差値

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

そんなの間違えない、と思いがちだが

慶應進学館から

体育実技

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 1/15/21, 3:16 AM
13Jan 2021
入試は勝負事だから
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

入試は僅差の勝負です。

同じ学校の試験を3回やるとすると、毎回合格できるのは合格者の3分の1ぐらいになる。残りはたぶん入れ替わる。2回合格するかもしれないし、1回合格するかもしれないが、不合格になることもある。

ただ、これはその試験、試験で力を発揮できたか、要は上手くいったかどうかの違いによるだけで、だから上手くいけばもちろん良いが、残念だったからといって子どもがだめだ、ということにはならない。

惜しかったし、悔しいことではあるけれど、それなりにちゃんと力はついていっているのです。

したがって、これからは全部強気で行くのが良いと思います。

弱気で向かっても、上手くいかないだけ。

自分が合格せずに誰が合格する?ぐらいの気持ちは持っていないといけないし、逆にウチの子を取らないような学校は大した学校ではない、と思っていれば良いのです。

埼玉の入試が始まり、今年も入試期間に入りました。しっかり準備を進めていきましょう。



新年度の募集要項を掲載しています。詳しくは募集要項をご覧ください。

2021 募集要項

今日の田中貴.com

1月埼玉受験者数

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

面接中止

慶應進学館から

慶應中等部、入試の対応を発表

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 1/13/21, 2:57 AM