07Apr 2021
登場人物の気持ちがわからない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
子どもたちが生きてきた時間はまだそう長くはないので、当然経験していることも多くはありません。

したがって物語文を読んでいて「ピン」とこないことは多いのです。

なぜここで泣いてるのか?

なぜ相手にそんな態度をとるのか?

そういう場合は当然、読解の問題もよくわかっていない、という場合があるでしょう。

それは答えを見てもあまり解決しないかもしれません。

授業のうまい国語の先生を見ていると、やはりドラマ仕立てで場面を再現するなど、子どもたちが物語にリアリティーを感じられるように工夫しています。

それでもなぜ?と本人が思うことはたくさんあり、逆にそういうところから少しずつ知見が増えてくる部分もあるのです。

「ウチの子は感情がないのかしら?」

ということではありません。

ただし、そういう場面をしっかり思い浮かべさせてあげる必要はあるわけで、家庭でもその文章を読んでお父さん、お母さんが感じることをいろいろ話してあげると、知見を増やすことになるから、次第にわかり始めてくるでしょう。

あせってはいけません。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 4/7/21, 6:31 AM
25Mar 2021
キーワードをさがす練習
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
フリーダムのWEB学習システムの国語の問題には、「当てはめ作文」があります。

これは、文章の要約を表した文章の中に空欄があり、それを文中の言葉で埋める、という問題なのですが、やってみるとそう簡単ではない。

子どもたちもテキストをひっくり返しながら、いろいろ言葉を見つけては文字数に合わせて当てはめています。

この目的は、文中のキーワードを探す練習をする、ということです。

国語の問題というのは、文章があって作題者がその文章を根拠に問題を作ります。したがって文中にこう書かれているから答えはアというような論理が成り立っているわけで、文中のキーワードに対する感覚を強めなければ、答えが見つからない。

で、この作業をすることによって次第に、文章の中でポイントとなる部分が目につき始め、キーワードを絞りやすくなってくる。それと同時に、文章の趣旨が頭の中に整理されてくるので、この作業の後に問題を解くと、正解率がかなり高くなってきます。

文章読解の能力を上げるためにはいくつかの能力を複合的に高めていく必要がありますが、この練習も大事な要素の一つです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 3/24/21, 9:46 AM
15Feb 2021
ほめることを忘れない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

つい、しかり始めると、いろいろと前のことが出てくる方がいます。

そういえば、あれもやらなかったし、あのときの約束もできてないし・・・。

まあ、そうなると子どもの耳はどうなるか知っていますか?そう、閉じてしまうのです。

ちょっと聞いてるの?といえば、聞いてる、と返事はしているが、その実聞いていない。

だから子どもが聞くこと、子どもがちゃんと注意を理解できるようにしていくことの方が大事。

そのためにはひとつ叱ったら、ひとつ褒める、ということを実践することです。

だれも褒められて悪い気はしない。褒められたら認められているわけだから、そういう人の話は聞こう、と思うものなのです。

叱ってばかり、になっていないか、気をつけてください。

フリーダム進学教室のWEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。


フリーダム進学教室からのお知らせ

2021年学校別対策説明会のお知らせ

2021新年度入会案内

2021年フリーダム進学教室 春期講習案内


New

2021 合格手帳 新5年生用2ー3月号のお知らせ

2021 合格手帳 新6年生用2ー3月号のお知らせ

今日の田中貴.com

スクールカラー ー志望校の選び方(2)ー

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

クラスが変わらない子

中学受験 算数オンライン塾

2月15日の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 2/14/21, 9:36 AM