05Nov 2022
新動画授業
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
社会を中心に新しい問題への差し替えが進んでいます。

それに伴って新しい動画授業を現在制作しているのですが、これまで動画というと、先生が出てきて、説明をするという形で進んでいました。

しかし、いろいろ研究してみると、どうも時間が長い。

まあ、それが良いという面もあるのですが、もう少し効率よく授業が聞けないか、ということで、プレゼンテーション方式を一部採用し始めました。

新しい問題に差し替えられたところでは、動画授業も変わっていきますが、これからもいろいろな試みを続けて、効率よく勉強できる状況を作り上げていきたいと思います。


個別ワークスも無料体験を受け付けていますので、まずはWEBワークスの無料体験にご登録ください。

フリーダムオンライン WEBワークス無料体験登録



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/7/22, 9:38 AM
01Oct 2022
冬期講習のお知らせ
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から

フリーダムオンラインでは以下の要領で冬期講習を行います。

【期間】

Ⅰ期:12月26日(月)~12月30日(金)(12月31日、1月1日、1月2日は休室します。)   

Ⅱ期:1月3日(月)~1月7日(土)

対象は小学校4年生から6年生までです。詳細は各学年の案内をご覧ください。

4年生 冬期講習案内

5年生 冬期講習案内

6年生 冬期講習案内

お問い合わせは問い合わせフォームよりお願いします。

最終更新日: 9/30/22, 11:16 AM
17Jun 2022
地域の差をなくす
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
一連の大学入試改革で英語の民間試験の採用が見送られた背景のひとつに「地域格差」の問題があります。

例えば英語民間試験を受けるのに、宿泊をしなければいけない受験生がいる。一方で、首都圏や関西圏など、受験生がたくさんいる地域では、頻繁に試験を受けられるから、そもそも準備に差がつきやすい、というのがその理由でした。

しかし、その差はすでに歴然とついているところがあります。

つまり、首都圏の子どもたちは中学から中学受験をして、大学受験に先んじているところが大きいのです。

その結果が国立大学の医学部合格者に如実に表れている。地方の国立大学の医学部は地域医療の担い手を育成したいのだが、東京の私立卒業生が入ってきて、結局地域に残ることはほとんどない、というのが現状なのです。

少なくともこういう勢力に対抗するためには、地方でも首都圏や関西圏の子どもたちに対抗して勉強を進める必要があると思います。結果として受験することがなくとも、勉強を進めることはできるわけで、それが子どもたちの力になっていけば、やがて大きな変化が起きてくる。

地域によっては「ちょっとがんばれば私学に通える」というところもあるでしょうから、そういう塾のない地域でも中学受験に挑めれば良いと思うのです。

今はITがあるので、いろいろな方法で勉強ができます。

地域差をなくすのにITの力は有効です。

WEBワークスや個別ワークスも、これまで地方や海外の子の勉強にお役立ていただいてきました。

中学受験の勉強は、将来にわたってプラスになることは間違いないので、無理なくすすめられていってもらえればと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/16/22, 10:13 AM