20Mar 2022
時間の自由
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
塾を始めるとき、集合塾の場合は授業時間が決まっています。

例えば月曜日、水曜日、金曜日の5時~9時まで、とか。

本人の時間もそうですが、これに家族も合わせなければいけないところがある。例えば食事。どうしても夜9時まで塾に行っているということになると、家族の食事の時間はバラバラになります。

また、お迎えの時間もある。一人で帰ってこれるというのであれば助かりますが、やはり心配で迎えに行くご家庭も多いでしょう。誰が行く、お父さん?お母さん?

その意味ではいろいろスケジュール調整をしないといけない。さらにこれに習い事やスポーツが関わってくると、習い事を止めなければいけなかったりするのです。

しかし、習い事はできる限り続けた方が良い面はあります。子どもたちにあいろいろな可能性があるので、できればそれを伸ばしていくチャンスは欲しい。また受験勉強ばかりに偏ってしまって、身体を鍛える部分がなくなるのもさみしいし、また本人がストレスをためる場合もあります。

ある子は6年生で、いよいよ受験勉強に、ということでスポーツをやめたものの、行き場のないエネルギーを持てあまして、つい学校で暴れるようになりました。学校の先生とも相談した結果、スポーツに戻してみたら、何の問題もなくまた勉強にも集中できるようになって、かえって良かったということもありました。

なので、時間の自由はなるべく確保した方が良い。

フリーダムオンラインを始めるにあたって3つの自由を提唱しました。

その最初が「時間の自由」。あと2つが「場所の自由」と「ペースの自由」です。中でも授業時間を自分で決められる、のはやはりとても便利です。

子どもの潜在的な力を伸ばすために、ぜひ時間は有効に使ってください。


フリーダムオンライン WEBワークス無料体験受付中




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ

最終更新日: 3/20/22, 8:51 AM
03Jun 2021
学校別ゼミの学校選定について
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
本年の前期に制作する学校別ゼミは
慶應普通部
慶應中等部
慶應湘南藤沢中等部
洗足学園
中大横浜
サレジオ学院
の以上6校となっており、各校算数と理科が制作されています。

これ以外の学校を目指すみなさんにとって、ウチの子の志望校は?というご要望が多いかと思います。

基本的にフリーダムオンラインには「学校別バインダー」というシステムが用意されており、それぞれ生徒が3校まで学校を絞り込んで、その学校のレベルに合わせた問題テーマを選んで学習できます。

学校別ゼミはその完成形として、そっくりテストで鍛えた力をさらに実戦的に練習するためのものです。

基本的には御三家など他塾ですでに開講されている学校については見送り、一般的に合格偏差値60前後の学校に絞って制作を進めて参りますが、会員生の志望校を優先することになっておりますので、ご了承ください。

なお、新たに学校が決まりましたときには、改めて広報よりお知らせいたします。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ

最終更新日: 6/2/21, 10:30 AM