23Feb 2023
現在の受講パターンをいくつか(中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」から)
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から

WEBワークスと個別ワークスをどう組み合わせると良いのか、というお尋ねをいただいたので、ここでいくつかパターンをご紹介します。

WEBワークスは、学習システムでフリーダムのオリジナルカリキュラムにしたがって、テキスト、動画授業、WEB問題集がセットされています。(他にも機能がありますが、まずはシンプルに。)

で、WEB問題集というのはテキストの問題がそのままWEBになっているので、ここで答えを入力すると解答が表示されます。テキストに答えはありません。

これは入力してくれることで、正誤データが蓄積されることを狙っています。のちに復習をしていくときに、どの分野を強化すればよいのか、一目瞭然にするためです。

一方個別ワークスは、先生が(あくまで生身の先生です。AIではありません。)ZOOMで登場して、1対1の指導をするものです。基本的に指導内容は、フリーダムのカリキュラムに沿った指導ということになります。

で、それを生徒の状況やニーズに合わせてセットしていきます。

(1)新5年生の場合 WEBワークス4教科+週1コマの個別ワークス
基本的に家でWEBワークスで4教科を勉強して、算数と理科のわからないところを質問する個別ワークスという組み合わせ
動画で授業は受けられるので、それで勉強を進めながら、わからないところ、もう少し説明してほしいところを確認します。

文系と理系で2コマというケースもありますし、4教科を1コマでということも可能ですが、だいたい算数と理科に収まることが多いようです。国語と社会は自分で解決できることが多いからかもしれません。

この場合先生によっても若干費用が異なりますが、以下のような費用になります。

WEBワークス 4教科 月額26400円(消費税込み)
個別ワークス 1コマ 1回 2640円(消費税込み)
週1回ですと、26400円+2640×4=36960円(消費税込み)
になります。WEBワークスの費用は変わりませんので、先生によって変わるのは個別ワークスの単価だけです。教材費、テスト費、入会金はかかりません。

ちなみに、4教科すべて先生と一緒にWEBワークスで勉強すると、68640円(消費税込み WEBワークス4教科+個別ワークス16コマ)になります。授業コマは勉強の進み方により自在に変更できます。

(2)新6年生の場合 WEBワークス4教科+週2コマの個別ワークス
基本は(1)と同じですが、1コマの個別ワークスは学校別対策として過去問の国語を先行して学習するケースです。
この場合、WEBワークスとともに国語の過去問を毎週1回分進みます。
やり方としては本人がまず自分で解いて、答案をメールで先生に事前に提出します。先生は、それを採点してこれも事前に生徒に送り返しておきます。
ここから授業がスタートして、問題の考え方や記述の添削の解説などが行われます。1回の授業で1回分ないし2回分ができる感じですが、他の科目とも組み合わせることができます。
ただし、個別ワークスで対応する科目数はWEBワークスの科目数と一致します。したがってWEBワークスが2教科ならば個別ワークスで指導する科目も2教科ということになります。

WEBワークス 4教科 月額26400円(消費税込み)
個別ワークス 1コマ 1回 2640円(消費税込み)
週1回ですと、26400円+2640×8=47520円(消費税込み)
になります。

(3)新6年生 WEBワークス算数1教科+週1コマの個別ワークス
他塾で学習を進めているが、算数の学校別対策を強化したいという場合の取り方です。過去問のやり方は(2)と同じです。事前提出ですが、本人がもう一度やり直してわからないところだけを聞く、あるいは先生と一緒にやり直す、などやり方はいくつかあります。さらにWEBワークスで学校別バインダーや学校別ゼミで学習することもできます。

例えば算数1教科を指導する場合
WEBワークス 1教科 月額 13200円(消費税込み)
個別ワークス 1コマ 1回 2640円(消費税込み)
週1回ですと、13200円+2640×4=23760円(消費税込み)
になります。

(4)新6年生 塾のフォローや過去問の対応を
他塾で学習を進めているので、他塾のフォローをしてもらいたい、というニーズもありますので、これにも対応しています。その場合は、WEBワークスを使用しないため、個別ワークスの費用が変わります。
その場合はどの教科にも対応しますが、1コマ7040円(消費税込み)となります。コマ数はご希望に応じますが、1コマについての科目制限はありません。
ただし先生が対応できる場合に限らせていただいております。

週1回の個別ワークスですと、
7040円×4=28160円(消費税込み)
となります。

授業はすべて1コマ80分で構成されています。ZOOMを使っての個別ワークスは1対1ですが、先生が同時間帯に2人の生徒に対応する場合があります。先生が生徒1人に対応する場合でも費用に変わりはありません。

受講パターンをいくつかご紹介しましたが、個別なのでいろいろ対応することが可能です。
ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせください。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ

最終更新日: 2/24/23, 10:32 AM
29Jan 2023
BASIC算数について
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
BASIC算数スタートの経緯こちらが詳しいです。

BADIC算数は全部で8回の授業になります。

第1回 植木算
第2回 等しい差で増える数
第3回 和差算
第4回 分配算
第5回 角度
第6回 正方形と長方形
第7回 三角形といろいろな四角形
第8回 三角形といろいろな四角形の面積

ということで、それぞれの回にテキスト、緑板問題という練習問題、まとめのテスト、そして入試問題に挑戦!があります。

入試問題に挑戦!以外はすべての問題に動画解説がついています。

自分でどんどん進めますので、早めに終了する子もいるでしょう。

で、その先をどうしようか、という議論になりました。 しかし、結局のところフリーダムのWEB学習システムにその部分はあるので、さらに屋根を重ねるだけではないか、という話がでて、結局BASIC算数は以上8回ということになりました。

この続きはフリーダムのWEB学習システムで勉強を続けてもらえれば良いので、子どもたちに負担を強いる必要はないという方針です。

なので8回分やってもちろん途中でいったんお休みして、来年からスタートでも結構ですし、せっかく始めたのだから少しずつ進みながら、5年生のときに習い事やスポーツと両立する、ということでも良いと思います。 なので、BASIC算数は以下の2つのコースでお取りいただけることになりました。

1)ロケットスタートコース
BASIC算数と本科バインダーをセットにしたコースです。
BASIC算数の他、本科バインダーが利用できます。BASIC算数の範囲以外の基本問題も、バインダーのジャンルから見つけることができますが、基本以上をクリックするとまだ習っていない範囲の問題が出る場合もあります。
なので、まずは基礎問題をクリックして問題に挑戦してみてください。案外習っていない、と思っていた問題も自分で解いていけるかもしれません。

2)マイペース算国コース
BASIC算数とWEB学習システム2教科(算数と国語)をセットにしたコース(WEB学習システム2教科にも本科バインダーがついています。)
BASIC算数8回が終了した後は、フリーダムのレギュラーコースを勉強するコースです。本科バインダーもついていますが、カリキュラム通りに勉強を続けていくことができます。毎回のテキストと動画解説、月例テストも利用できます。

どちらも無料体験ができますが、BASIC算数は8回しかありませんので、第1回の植木算のサンプル講座をごらんいただくだけです。それ以外のシステムはすべて本番環境ですので2週間お試しください。

費用は
1)ロケットスタートコース
月額 8800円(消費税込)

2)マイペース算国コース
月額 13200円(消費税込) です。2)はWEB学習システムの2教科コースの費用と同じになります。

無料体験は以下をクリックしてお申し込みください。

1) ロケットスタートコース無料体験サインアップ

2)マイペース算国コース無料体験サインアップ

早くから始めなければいけない、と私たちは思っていません。来年の2月からで十分です。

一方で、先に始められるのであれば5年生でもスポーツとも両立できる、という話もあって、フリーダムに新たな自由「スタートの自由 」が追加されました。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ


最終更新日: 1/29/23, 11:20 AM
10Nov 2022
2023年度入会案内
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 広報から
最終更新日: 11/10/22, 6:37 AM