16Jan 2023
強気で行こう
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
6年生はこの時期、相当集中して勉強をしているでしょう。

東京・神奈川の入試までもう残り2週間。もうちょっと時間がほしい、と思っている子もいるでしょうが、しかし2週間でも相当、いろいろなことができる。

だからネガティブな気持ちは全て振り払い、今やっていることに自信を持って取り組んで欲しいと思うのです。

この時期は親も子も否定的な気持ちになりやすい。

しかし、それはあまり意味がない。ここからは一気に強気で良いと思うのです。

あと何をすれば合格するか、に集中する。

時間は限られているが、限られているところでも集中していれば相当できるようになる。

この2週間は一気に仕上げられる良い時期ですから、気持ちを強く持って勉強に打ち込んでください。

最後までできることをしっかりやり遂げていきましょう。

フリーダムオンライン WEBワークス無料体験受付中




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ

最終更新日: 1/15/23, 10:01 AM
02Jan 2023
あけましておめでとうございます。
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
あけましておめでとうございます。

フリーダムオンライン主宰の田中貴です。

いよいよ2023年のスタートとなりました。間もなく入試がスタートします。

受験生のみなさんは、これまで本当にたゆまぬ努力をされてきたと思います。またご家族はその子どもたちを本当に応援されてこられました。

ここで力を発揮して、ぜひ合格を手にしていただきたいと思います。残りの時間、体調に気を付けて、これまで培った力を発揮してください。

フリーダムオンラインはこれからも子どもたちの負担を軽減し、いろいろな可能性を広げてもらうために、効率の良い受験勉強を進めてまいりますので、今年もよろしくお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ

にほんブログ

最終更新日: 12/30/22, 8:04 AM
31Dec 2022
子どもに合った伸ばし方を考えることが大事
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
子どもたちの能力はさまざまです。

足が速い子がいて、頭の良い子がいて、計算が速い子がいて、絵が上手い子がいる。

全員がすべての能力に長けているわけではなく、すべてが成長途上。だから、子どもたちに合うやり方でその能力を伸ばすことが一番正しい道筋です。

ところが集団授業というのは、その集団のペースについていけないと、ダメになったような気にさせられてしまうところがある。

本来、受験というのは、合格するためにやることだし、中学受験は入試の一発勝負であることは明確なのだから、その一発勝負に間に合うように準備をすればいいだけの話なのです。

4年生の今頃にどんな成績であろうと、入試には影響はないし、実際にそんな時期に勉強を始めていない子どもだっている。それでも次第にみんなが準備を始め、試験で合格点を取れれば合格するわけだから、その子に合った道筋を開いてあげることが大人の役割だと思うのです。

もっと能率の良いやり方はないか、もっと素早く準備できる方法はないか、考えてあげて欲しいのです。受験勉強についてどちらかといえば過剰な負担が求められる傾向があるのですが、小学生の受験ですから体力的にも難しい部分がある。歯を食いしばって、みたいな感覚を小さいうちからあまり求めすぎないことが大事です。

今年も1年間ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ

最終更新日: 12/30/22, 8:26 AM