24Mar 2024
自分で進める学齢になってから
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

自分で進める学齢になってから、中学受験を始める、というのは決して悪い方法ではありません。

実際に自分でやりこなす環境さえあれば、どんどん自分で進めるわけだし、自分がやりたい、と思ってやることだから、勉強を苦痛に感じることもない。

サボる、ということも少ないのです。

逆にやらされると、逃げたり、サボりたい、ごまかしたい、ということになってきて、イタチごっこになりやすい。

それよりも、自分で進める学齢になって、ちゃんと目標が決まってからがんばる、でも遅くはありません。

モチベーションも覚悟もできているのなら、あとはいかに効率をあげて力をつけるか、考えて行けば良いだけですから。

最終更新日: 3/24/24, 8:12 AM
22Mar 2024
学校別バインダーで不得意分野を補う
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

学校別バインダーは志望校ごとに、頻出するテーマが蜘蛛の巣グラフで表示されるので、その学校の出題の中で、何が頻出するのか、よくわかります。

が、その頻出分野が、不得意だったり、まだ充分にわかっていない場合もあるでしょう。

だから、その部分を徹底的に練習すると、だんだんその分野に強くなっていく。

つまり、何を優先して強くするのかがわかるので、効率良く力をつけることができるのです。

後半になると、過去問と学校別バインダーだけをやったという子も多いのですが、実は6年生前期から学校別バインダーに取り組む子もいる。

基礎からスタートすると、テーマを掘り下げるにもある程度時間がかかるので、効率良く勉強を進めるために良い方法だと思います。

最終更新日: 3/22/24, 6:11 AM
20Mar 2024
中堅校に学校別傾向はない?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

各塾の学校別対策のコースを見ていると、やはり首都圏の場合は2月1日校がほとんどでしょう。

例えば神奈川の場合は栄光・聖光を第一志望にしている子どもたちが多いが、この2校の学校別対策をしている塾は、割と限られる。

さらに他の学校については、かなり絞られてしまうケースが多いでしょう。

そして、何となく十把一絡げ的にまとめられてしまう。

結果として、受けない学校の過去問や類題をやる羽目になって、「志望校の過去問をやりたい」と言っても、「まあ、みんな似たような傾向ですから、塾のことをやっていれば、ちゃんと対応できますよ」みたいな感じになってしまいやすいのです。

しかし、中堅校にはもちろん学校別出題傾向があります。

しかも、かなりはっきりしている。これらの学校は、出題傾向を明確にして、学校別対策がやりやすいように、元から出題傾向をあまり変えない。

だから、受けさせていく側からすると、ちゃんと対策をとればそれなりに入っていくことが多いのです。

もちろん、志望校に合わせてやらないと結果は出ませんが、しかし、ちゃんとやればちゃんと入る、というのははっきりしている。

ムダにいろいろなことをやらされるより、第一志望校に向けての準備をそろそろ始めていきましょう。

最終更新日: 3/20/24, 7:19 AM