21Aug 2020
覚える範囲
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

理科も社会もそうですが、知識を覚えていないとできない問題というのはたくさんあります。

逆に言えば、覚えていれば得点できるわけで、これからは知識をしっかり覚えていかないといけない。

しかし、いったいどこまで覚えれば良いのか?という問題が出てきます。実際の入試問題を見ていると、出題が細かいところもあるにはある。

けれど、まずはみんながしっかり覚えている範囲は覚える、というので良いでしょう。

それは何かと言えば、各塾が用意している暗記テキストです。

サピックスのコアプラスと日能研のメモリーチェックは書店でも購入できますから、まずどちらかをしっかりやることです。ちなみに両方やる必要などない。四谷の四科のまとめでも良いですから、とにかく理科と社会、各1冊をやり遂げる。

細かい範囲を考えるのはこれをやってから。これを覚えているだけでも、相当違ってくるでしょうから、まずしっかりやり尽くすことです。


今日の田中貴.com

その子の体力の範囲で

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値は簡単に上がらないが

中学受験 算数オンライン塾

8月21日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 8/21/20, 1:49 AM
20Aug 2020
2020 合格手帳 5年生用9-11月号のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

新型コロナウィルスの影響で子どもたちのスケジュールの変更がいろいろ出てきました。

しかし、一方で学校や塾の勉強は進んでおり、子どもたちは、いろいろ制約を受けながら生活をしていかなければなりません。一方で5年生の秋はカリキュラム的には一段階難しくなってくる時期で、特に算数や理科はこれから入試に頻出するテーマを勉強することになります。

特に理科は、算数で比や割合を勉強した後、いわゆる計算問題を一気に履修していくことになるので、毎週毎週の勉強が大変になるでしょう。また算数も比と割合から、速さ、相似形など入試に頻出するテーマを勉強していくことになるので、なかなか大変です。

感染のリスクも考えながらの生活は、子どもたちがストレスをためがちです。外で遊んだり、スポーツをする時間も制限されている分、ずっと勉強するのはなかなか難しくなっていきます。

そこで、合格手帳を使って上手に時間を使いながら、メリハリのある生活を送ってください。

5年生の合格手帳は以下のフォームからお申込ください。

無料です。自動返信メールにて、ダウンロードURLをお送りします。


フリーダム進学教室 5年生用合格手帳 2020 9-11月号の申し込み

今後当塾よりご案内を差し上げてよろしいでしょうか。

最終更新日: 11/10/20, 12:39 PM
20Aug 2020
2020 合格手帳 6年生用9-11月号のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

新型コロナウィルスの影響で、子どもたちの生活にもいろいろ制約が出てきています。

受験する中学は感染リスクを下げるために、オンラインの授業を併用したり、文化祭や体育祭などのイベントも一般公開を中止したり、修学旅行もできなくなっています。また部活動も大きく制限されており、なかなかつらい一年になってきました。

一方で入試の方は大きな制度変更もなく、来年も例年通り行われる予定なので、準備はその制約の下でも進めていかなければなりません。

いよいよ秋になり、学校別対策を中心とした勉強に移行する時期です。なので、もう一度2学期の勉強をどうするのか、しっかり組み立てていく必要があります。

そこで、2020年度6年生用の合格手帳9ー11月号をリリースしました。

やらなければいけない、と思う内容をすべて書き出し、そこから優先順位を決めて実行する手法は例年通りですが、学校別対策を中心に据えることで子どもたちの勉強はよりシンプルに、時間の使い方は効率良くなっていきます。

家族でしっかり勉強の計画を立てながら、感染リスクを踏まえた受験準備を進めてください。

6年生の合格手帳は以下のフォームからお申込ください。

無料です。自動返信メールにて、ダウンロードURLをお送りします。


フリーダム進学教室 6年生用合格手帳 2020 9-11月号の申し込み

今後当塾よりご案内を差し上げてよろしいでしょうか。

最終更新日: 11/13/20, 2:49 PM