28Jul 2020
受験生に変貌する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

子どもたちを見ていて、よく思うことなのですが、夏休みに半分くらいの6年生が受験生になります。

そしてほぼ10月末から11月にかけて、ようやく全員が受験生になる、という感じでしょうか。

受験生である子と、そうでない子の違いは何か?

自分で勉強をする子と、やらされる子の違いでしょう。

6年生の1学期まではやはり「やらされている子」の方が多い。自分で考えて勉強していない。「宿題だから」「テストがあるから覚えないといけないから」という理由で勉強しているに過ぎないわけですが、志望校が絞られて過去問をやり始めるころぐらいから、

「合格したいから勉強する」

に変わってくる。そして合格するためにどうすればいいかを考え始めます。

しかし、夏休みにそこに到達するのはおよそ半分。

残りの半分はまだやらされている子でしょう。

しかしながら、秋も後半になってくると、さすがに全員、「合格したい」と思って勉強するようになります。では、何がきっかけになるのか?

秋にそういう意識を持つのは、同じ小学校の子が中学受験をする、あるいは志望校が同じ、ということを知った時。

「まずい、自分だけ落ちるわけにはいかない」

となることが多い。しかし、この動機づけはあまり前向きとは言えない。

逆に夏にそういう気持ちになる子は志望校に合格することが「楽しい夢」になっているからでしょう。そこでサッカー部に入る。あの制服を着る。まあ、いろいろ動機はあるでしょうが、そういう夢が明確に持てたときに、「やるしかない」となるわけです。

できれば、この夏やらされる子は卒業して、ぜひ楽しい夢を追いかけられるようになってほしいものだと思います。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。
2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

塾を変える

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値輪切りからの脱出

中学受験 算数オンライン塾

7月28日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 7/28/20, 7:08 AM
27Jul 2020
長い問題文ヘの対処法
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

最近の入試問題は問題文が長くなりました。

その長い問題文に意味がある場合とない場合があります。

つまり、問題文を読み飛ばしても、特に問題なくスイスイと解ける場合。小問さえ読んでいけば問題が解ける問題があります。一方、ていねいに問題文を読んでいかないと、解けない問題も当然ある。

特に算数では問題文の条件が細かく指定される。速さの問題は特にそうでしょう。したがってその条件をしっかり把握できるか、というのが問題を解く上で一番重要になってきます。

グラフを描いたり、図を描いたり、表にまとめたり。

そういうことをていねいに自分でやることが大事ですが、なかなかうまくいかない場合は、やはり答えを写していく事も大事です。

つまり解説の図を自分でノートに写す。

何となく解説を読んでいるとわかった気になっているが、自分でグラフや表を書けないと同じように解くことはできません。

ああ、ここ大事だなあ、というところはノートに図や表を写して、その書き方も覚えていきましょう。


WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

下位クラスですり込まれない

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

眠い子

慶應進学館から

場合の数の問題

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/26/20, 11:43 PM
25Jul 2020
もう一度スタートラインに立つ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

各塾のカリキュラムは以前に比べて半年早くなりました。

昔であれば、夏休み前に全部のカリキュラムの学習が「一応終わる」ということでしたが、今は5年生の3月に終わっている塾も多い。しかし、それが本当に終わったか、ということではやはりないようで、その後結局1学期は不十分なこところを復習する、ということになるわけで、まあ、ここでみんなそろう、ということになるわけです。

だから過去問の練習ができたり、模擬試験で力試しができたり、するようになるわけで、要はここまでにそこそこ終わればいいのです。

別にこの時期に完璧であるはずがない。充分に準備が終わったと思うのはやはり入試の直前です。ですから、まだよく分かっていないところがあっても大丈夫。これから練習してできるようになっていけばいい。

4年生や5年生のみなさんは、まだそういう先が見えないまま、とにかく毎週、毎月にカリキュラムに追われているかもしれません。

でもペースについていけなくても仕方がない部分があるので、あせらないでください。

できないことがあれば、またやろう、という気持ちを持っていた方が良い。

ここでできないと、もうウチの子はだめかも、などとは絶対に思ってはいけません。

最後、帳尻を合わせればいいのです。間に合わせる相手は入試だけですから。

WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 
https://ck.freedomsg.net/

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳夏休み特集号を差し上げています。

無料です。

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【5年生用】

2020 合格手帳夏休み特集号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

生物に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

疲れてきた?

慶應進学館から

福翁自伝を読む

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/25/20, 5:43 AM