23Oct 2019
素点と見込み点
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
この時期の過去問は、素点と見込み点の乖離をできるだけ小さくする練習をするためにやるべきです。

素点とは、まず時間を計ってやったときの点数。

見込み点とは、答えあわせをした後、解答を見ずに間違いなおしをして、とれる点数。

解答を見ていませんから、自分の答えが違っていたという情報のみで、もう一度やり直したときにとれる点数が、見込み点です。

つまり、本来なら「とれる可能性があった」点数といえるでしょう。

この時期、この見込み点と素点の差が激しい子がまだまだ多いのです。だから、なるべく素点を見込み点に近づける努力をしないといけない。

直しが終わったら、解答・解説を見て復習するわけですが、その結果、わかった問題は後にできるようになるかもしれない。しかし、2回やってできなかったのだから、できないままで終わるかもしれない。

こういう問題は、本人にとって正答する可能性がそれほど高くない問題なのです。しかし、1回の直しでできる問題は正答する可能性が高かったのです。

正答の可能性が高い問題を落とすのは、もったいない。

だから復習した後に、見込み点で新たに増えた問題について、対策を考えます。

どうすれば、この間違いをなせるのか。次に同じようなミスをしないためにはどうすべきか。

その直すべき点を、本人が意識しない限り、何回過去問をやり、模擬試験をやっても同じ結果になります。ザルで水をすくうようなものです。

逆に素点と見込み点の乖離がどんどん小さくなれば、それだけ点数が上がり、合格可能性は今の力でも大分変わってきます。

この素点と見込み点の乖離を埋める直しと反省の作業をしない限り、何回やっても本人の点数はあがらないし、不安定なままになりがちです。

何年分をいつまでに終わらなくてもいいが、1年分やったら、「何か直せる」ようにしておきましょう。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

模試の答案で見直すべき内容

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

これは何のためにやる?

慶應進学館から

慶應中等部、数字のミスに気をつける

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 10/23/19, 5:16 AM
22Oct 2019
5年生のうちは余力を残すべき
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

5年生でも組み分け試験が毎月行われる塾が多いでしょう。

で、上位のクラスを維持している子どもたちの話を聞いてみると、そう長々と勉強している子が多いわけではない。

意外と短時間に勉強を終らせている子が多いのです。つまり短時間でできるようになっている。

これはやはり能力の問題と言える部分でしょう。

しかし、そういう子ばかりではない。時間がかかる子もいる。そうなると、応用問題にいくにはさらに時間がかかってしまう。それで長時間勉強するが、それほど成績は上がらないということになってくるのです。だって疲れてくるに決まっているから。

5年生のうちは疲れてはいけない。むしろ余力を残した方が良い。

ロークラスでいいのです。そのかわり6年生の夏を境に上昇していくプランを立てましょう。6年生の夏までは、どの塾でもいろいろカリキュラムが出てくる。そこまで応用問題に手を出さず、基礎に徹するのです。フリーダムの問題で言えば、基本チェック問題にとどめる。

そして、ハードな時間を過ごさないようにします。そうすると余力が残る。しかも基礎がしっかりしている子になっている。こういう子どもたちの組み分けテストは良い成績ではありませんが、しかし、模擬試験でも前半部分は確実に点が取れる子になっているのです。

そしてその基礎がすべて整って繋がり始めるとき、志望校の出題傾向に合わせて応用力を鍛えれば良いのです。受ける学校に必要なことだけやればいいのです。いたずらに難しいことばかりをやって、疲れさせてはいけません。

精神的な安定を得るならば、ここから半年間組み分けを受けないようにしてしまうのも手です。そして基礎に徹する。基礎が十分にできるようになれば、成績を上げるのはそう難しいことではありませんから。


無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

2020年度入会案内を掲載しましたので、ご覧ください。

2020年度入会案内


Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ 

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

ラ・サールの理系はなぜ増え続けるのか

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

子どもたちはなぜ自分で勉強しないのか

中学受験 算数オンライン塾
10月22日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 10/22/19, 9:28 AM
21Oct 2019
同じやり方では勝てない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

さすがに6年生のこの時期、クラス分けにこだわっても仕方がない、と誰もが思うでしょう。

クラス分けのテストの成績を受験校にもっていくわけではない。それぞれが自分の志望校を狙うのだから、それぞれのやり方にこだわらないければいけない。

しかし、一方で塾は今までのクラス分けの序列のまま授業が続いている。だとすると、そのクラスでやっていても同じ学校を受ける他の子どもたちに勝てるのか、ということを考えないといけないのです。

行きたい学校があって、その合格ラインまでたどり着きたいと思ったら、同じやり方では手ぬるい。では具体的に何をやるか、は過去問が教えてくれます。

実際に過去問を解いてみれば、できる問題もあればできない問題もあるでしょう。

できる問題は良いのです。できるんですから、

しかしできない問題はできるようにしないといけない。それをできるようにするために、何を勉強しなければいけないか。それは個々に違うはずです。

残り100日になって考えないといけないのはこの点です。そんなことは塾が考えてくれるだろう、などと思ってはいけません。

今の塾はシステムができあがっているので、システム通りに進めるから、個々の子どもの事情に配慮しない。

これができれば大丈夫の一点張り、みたいなところがあるのです。だから、とっととお父さん、お母さんが対応した方が早い。

実際に合格したご家庭は、家庭でそれなりの100日の過ごし方を実践しているはずです。

ここから工夫が必要になるのです。

今のままではまずい、と思う以上手を打たなければなりません。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

冬期講習のお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

漢字で覚える

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

早く寝られない子

慶應進学館から

慶應の算数、傾向と対策

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 10/21/19, 3:59 PM