01May 2024
先生と一緒に過去問を進める
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

先生と一緒に過去問を進める過去問をやろう、と思っても、他にやることが多くて進まない、という場合もあるでしょう。

なので、先生と一緒に過去問を進める、という方法もあります。

まず、自宅で過去問を解きます。このとき、最初のうちは、試験時間を気にせず、全部の問題を解くようにする。

そして、その答案を先生にメールで送ります。そうすると、先生が添削して送り返してくれます。

さらに授業で、何ができなかったのかを確認していくので、勉強する内容を絞り込んでいけます。

毎週のスケジュールにこの時間を組み込むことで、過去問は確実に進みますし、保護者のみなさんが採点に困ることもありませんから、適宜利用してください。

オンライン個別指導「個別ワークス」の費用について

最終更新日: 5/1/24, 8:45 AM
23Apr 2024
過去問の添削
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

国語の記述問題は、やはり先生に添削をしてもらうのが一番。

さらに、それを授業で説明してもらうと、さらに理解が進み、その場で書き直しの指導も受けられます。

ある年、塾で「過去問の記述指導がない」と知ったご家庭からSOSがあり、急遽指導が始まりましたが、オンライン個別指導はやはり添削指導が非常に効率良く進みます。

まず、本人が答案を作って、PDFにした答案をメールで送ってもらいます。単純に写真を撮って、送ってもらっても問題はありません。

その後、先生がPDF上で添削をして、送り返します。

そして授業でそのPDFを画面で共有しながら、先生が何が悪かったのは、どう書けば良いのかを説明する。

その場で、また生徒が答案を書き直して送ってもらうこともできます。

なので、これは非常に効率が良いのです。

算数でも、国語でも早くから記述になれることは大事なので、練習をそろそろスタートさせましょう。

最終更新日: 4/23/24, 7:14 AM
17Apr 2024
オンライン個別指導のメリット
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

フリーダムオンラインでは、ZOOMを使ったオンライン個別指導「個別ワークス」で、指導を行っています。

オンライン個別指導にはさまざまなメリットがあります。

まず、子どもたちの通塾の負担がない。これは、家にいない方が親は気楽で良い、という話もありますが、子どもが夜遅くまで出歩かなくても良いのは、やはり大きい。

さらに、指導側の画面を共有している、というのがさらに良いのです。これはリアルな指導よりもメリットが大きい。

というのも、例えば理科の生物の写真を見せる、国語の子どもたちの答案の添削をその場で行う、など、リアルに画面に映るから、非常によくわかる。

教えていても、子どもたちの飲み込みが早いのがよく分かります。

実際にITを使うと、いろいろな部分でメリットが出てくるのですが、受験指導がリアルを中心に進んできたので、なかなかその便利さを享受できないところがある。

さらに後半期、インフルエンザやコロナの影響を徹底的に排除できます。先生ともオンラインだから、先生からうつされることもない。これも結構見過ごせないメリット。

リアルな塾に通うのなら、個別はもうオンラインにしてしまった方が、負担が少なくて済みます。リアルより間違いなく経済的でもありますから。

オンライン個別指導「個別ワークス」の無料体験のお申込はこちらから
最終更新日: 4/22/24, 4:07 PM