30Dec 2018
塾で自習する子どもたち
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
この時期、教室で勉強する子どもが増えます。

講習中は席がなくなることもありますが、なるべく工夫をして勉強してもらえるようにしています。

やはり強制的に勉強する環境が必要なのでしょう。

で、勉強している様子を見ていると、結構良くやっていることが多いのです。

しかし、実は自分で勉強する姿勢が身についているから、それができている、ということには違いないのです。

自分の課題を決めて、コツコツと積み上げる。 それができれば本当は場所の問題はどうでもよくなる。

実際にオンラインでちゃんとやっている子も多いのです。

来年からセンター北で自学塾を始めますが、まずはしっかり自分で勉強できるようにしてもらう。

そうすればシステムがあれば、それこそいつでもどこでも自分で自在に勉強することができるようになる。 その力を早く身につけてもらいたいと思います。

新年度の無料体験学習を受け付けています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話045ー530ー5480(受付時間:平日13時~19時)

WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。


フリーダムWEB学習システム

今日の田中貴.com

気体に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分の作業を疑えるか?


中学受験 算数オンライン塾

12月30日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/30/18, 4:51 AM
29Dec 2018
遠征先で授業?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

WEB学習システムは、どこでも、いつでも、受験勉強ができる、ことを目的として開発されました。

しかし、やはり、子どもたちの疑問はやはり個々におきるところがあるので、これに対応する方法がないか、いろいろ考えてきて、テレビ電話を使ったスタディールームオンラインを行ってきました。

それがまた威力を発揮しました。

試合でどうしても地方遠征になった生徒がいたのですが、途中、遠征の合間に時間が取れることになったのです。

それを予測して、一応iPadだけは持って行ってもらっていました。

で、早速テレビ電話をつなぎ、WEB学習システムを共有。滞在先のホテルで、冬期講習が始まりました。

合間の時間を上手に使えたので、本人も集中して勉強ができたようです。

先生と生徒の間の距離はおよそ500km。

スタディールームオンラインの威力が発揮された場面でした。

教室に行かなければ授業が受けられない、というのが今までの常識でしたが、最早場所は自由自在に決まる。

そういえば今年の夏も、家族旅行中のホテルで指導したことがありました。(指導する側は教室ですが・・・。)

使い方は人それぞれですが、場所も時間も自由になったので、時間を上手に使ってもらいたいと思います。

ただいま無料体験受付中です。海外でもご利用いただけますので、時間帯をご相談ください。

新年度の無料体験学習を受け付けています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話045ー530ー5480(受付時間:平日13時~19時)

全国どこでも、自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


今日の田中貴.com

雪の対策を考える


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

冬期講習が終わるとすぐ入試だから


慶應進学館から

まずは御三家?


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/29/18, 7:32 AM
27Dec 2018
僅差の勝負を制するポイント
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

入試は本当に僅差の勝負になります。

入試が終わった後、中学校の先生から入試資料を見せてもらうことがありましたが、成績表は本当に同点で多くの子どもたちが並んでいる。

特にボーダーライン付近は密集していてあと1点、2点足りないという子どもたちもたくさんいます。

で、こういう僅差の勝負を決するポイントは実はやさしい問題なのです。

難しい問題はやはりできる率が高くはない。みんなできないので、ある意味競争には影響がない。しかし、やさしい問題はできる子どもたちが多いので、そこで間違えると引き離される。

計算間違い、勘違い、問題の読み間違い、諸々の原因で本当はできたはずの問題ができない、ということになると僅差の勝負に負けることになるわけです。

だから、この時期、とにかくやさしい問題を間違えないようにしっかり練習することが大事です。

問題をよく読む、答えが出たらもう一度確認する、きれいな字を書く(自分の字を読み間違える子の何と多いことか)。

注意すべきことを徹底していきましょう。

新年度の無料体験学習を受け付けています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話045ー530ー5480(受付時間:平日13時~19時)

全国どこでも、自宅でできるオンライン個別指導「スタディールームオンライン」



【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


今日の田中貴.com

今年の重大ニュース


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

オンライン個別指導とテレビ電話


慶應進学館から

中等部の自己紹介と志願理由


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/27/18, 2:15 AM