29Nov 2018
簡単に捨てない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

New フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

良く捨て問、という言い方をします。

しかし、捨てる問題というのは、本当はない。捨てるかどうかを、実際に読んで判断しているわけで、結局のところで言えば、どの問題からさきにやるか?

ということになります。

ある程度解いたところで、もう一度見直す、という作業をする子もいますが、私はこれはあまり合理的ではないと思っています。

見直すのはその場がいい。

その場で一発で解くために、(もちろん間違えることもあるかもしれないが、一応、何回か見直して自分は正答だと確信できるところまで)慎重に進む。

そして、その問題とは決別して、次の問題に向かう。

その順番を決める、だけなのです。

試験時間は決まっているので、時間切れになれば、最終的にできなかった問題は「捨てた」ことになるかもしれません。

しかし、例えば大問で(1)~(3)まであったりすると、最初の(1)とか(2)とかは解ける場合が多い。ここまで当然捨てられない。

だから(1)から(2)に進み、(3)は難しそうだな、じゃ、他の問題をやろう、ということでなければなりません。

実際に解いていくうちに(3)もできてしまったりするわけだから、やる順番を決めるだけであって、最初から問題を捨ててはいけません。


フリーダム進学教室無料体験実施中です。

なので、ぜひ体験してみてください。

現在すべての機能を2週間利用することが可能です。

無料学習相談を受付中です。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時
New【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。

今日の田中貴.com

第353回 絶対私立?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

集合授業から個別指導へ先生がシフトする理由

慶應進学館から

できない問題をつぶす作業を徹底する
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/29/18, 5:28 AM
28Nov 2018
あと一押し
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

Newフリーダム進学教室12月「入室説明会」のお知らせ

11月も終わり、いよいよ東京神奈川の入試はあと2ヶ月。関西や埼玉、千葉県はあと1ヶ月ちょっと、ということになってきました。

もうあとそれしかない、という気持ちになりやすいところではあるのですが、そこで焦ってはいけません。

まだまだこれから十分に伸びる。現在はちょうど子どもたちに締め切り効果が出てくるので、ここでは頑張りが利くところがある。

あまりに長く受験勉強をやっているとすでに疲れてしまっているところはありますが、そうでなければ、ここで一気に伸びる子というのはいるものです。

以前教えていた子で、11月までの模試試験の結果は惨憺たるもの。担当の先生と「これはなかなか厳しいねえ」と話していた子が冬期講習に入って何となく変わってきました。

算数の授業が終わって、担当の先生に「あの子、できるようになっていない?」と聞いてみると、「ええ、そんな感じはしますねえ。」という返事。

しかし11月の摸擬試験での結果を考えると、さすがに無理か、という印象を持っていたのです。

やがて年が明けて、入試演習が続く中、点数がめきめき上がってきた。本人も手応えを感じているらしく、「ちょっとできるようになったかも」と話すようになりました。

こうなるともう勢いがつく。難しいと思われた第一志望に見事合格しました。上げた偏差値は信じられないぐらいの数値なのですが、やはりこの子はこれまでそんなに勉強していなかったのです。しかし、どうしても入りたいと思うようになって、そこから真剣に勉強するようになった。

勉強して頭がフルに動き出すと、一気に才能が開花することもあるのです。だから決してあきらめる必要はない。大人はデータを見て、「まあ、こんなもんでしょう」ぐらいに考えがちですが、それをひっくり返すのが子どもたちのパワーでもあるのです。

まだ2ヶ月もあるのだから、最後の最後まで子どもたちの力を信じて応援していきましょう。




WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。

フリーダムWEB学習システム

Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


今日の田中貴.com

グローバリゼーションに関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

私立小学校の学童保育


中学受験 算数オンライン塾

11月28日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/28/18, 5:29 AM
20Nov 2018
WEB出願の準備を
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

New フリーダム進学教室「入室説明会」のお知らせ

WEB出願を受け付ける学校が増えてきました。

実際にお金を持って並ぶ必要もないし、受付時間に制限がないので、早めに準備もできるわけですが、まずはやり方を早めに調べてください。

各校のホームページに出願のやり方が詳しく説明されていると思いますが、すぐ始めてすぐ終わる、というわけにはいかない。

写真のアップロードについても、早めに調べておいた方が良いでしょう。

写真が要らない学校もあれば、共通システムを使っていて一度登録した写真を使い回せる、という学校もあります。

ただ、慌てて準備するのは大変ですし、インターネット出願といってもいろいろ入力しなければいけないことがある。

志望理由を入力する場合もあるし、学校履歴を入力する場合もあるので、早めに各校のホームページを確認しておくと良いでしょう。

12月になり出願が始まる学校も増えていきますので、準備を進めていきましょう。

WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。

フリーダムWEB学習システム

Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


今日の田中貴.com

捨てる問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

体力を維持する


中学受験 算数オンライン塾

11月20日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 11/20/18, 5:15 AM