06Jun 2020
算数をがんばる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

一般に4教科入試の場合、算数ができる子が有利とされます。

算数は元々、他教科に比べて問題数が少なくなる傾向にあり、結果として1問の配点が高くなります。したがって、できる、できないでの差が大きくなる。多くの学校で合格者平均と不合格者平均の差が最も開くのが算数なのです。

したがって合格するためにまず力をつけないといけないのが、算数です。すでに、ほぼカリキュラムは修了している塾がほとんどでしょうから、これから実践力をつけていく段階に入ります。

一方秋はやはり細かい知識を覚える時期に入るので、算数の力を仕上げる中心は夏休みまでの時間になるでしょう。逆に言えば、いろいろなことはさておき、まず夏は算数、というテーマで良いのではないかと思うのです。

国語はずっと読解問題の練習をあるペースで続けておけばよいので、とにかく算数の力をつけよう、と考えて整理をしていくと、夏の勉強は割とスッキリまとまるところがある。

今年の夏休みはい短いので、ここはしっかりテーマを集中していくと良いでしょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

講習に部分的に参加する

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

子どもの変化を見逃さない

中学受験 算数オンライン塾

6月6日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 6/6/20, 5:27 AM
05Jun 2020
解いた過程を残す
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

多くの過去問や模擬試験で、算数は解答だけを求められることが多いので、それまでの過程は余白にちょこっと書いておしまいになるケースがあるでしょう。

しかし、これがミスのもとになりやすいのです。実際に後から見返すことができないとすれば、答えが違うと思ったときに、もう一度最初からやり直さないといけなくなるわけで、それは時間の無駄です。

したがって問題用紙の余白に上手に式や考え方を書いていくことが必要になります。

最近の入試問題は割と余白を大きくとってくれていますが、それでも十分でないかもしれません。

その余白にきちんと解き方を書く工夫をしなければならないのです。

だから計算用紙を与えてはいけません。

計算用紙は実際の入試にはないのです。

限られたスペースで自分の解いた過程を明確にする、という練習を過去問の練習では意識してください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

親が選ぶ部分は大きい


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

朝から晩まではしんどそう


慶應進学館から

傾斜配点

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/5/20, 4:51 AM
03Jun 2020
過去問を始めると
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

6年生も、過去問をやり始めてくると、段々入試に対する意識が高まってきます。

それに合わせて、勉強のペースも上がってくる。

実際に勉強する量も時間も増えてくるわけで、そうなれば自然さらに出来るようになってくる。

こうなると、シメタものです。

そういろいろ言わなくとも、自分で勉強してくれる。

段々受験生としての意識が高まってくるものです。逆に「言わないと勉強しない」というのは、そういう意識レベルでしかないから、なかなかペースが上がっていかない。

この違いはやはり目標と自信でしょう。

目標がしっかり決まっているから、この学校に合格しようというのでペースが上がる。

また、それなりに自分で問題が解ける、という気持ちがあるから、前向きになっていけるところがあるのです。

まだ、エンジンがかからない、という子も少なくないでしょうが、しかし、子どもは同じところにはいない。日々成長を続けてくれるので、だんだんペースが上がってくれば、それはそれで良いと考えてください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

東京アラート


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

フェースシールドには気をつけて


慶應進学館から

過去問のわからないところを解決するために

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/3/20, 5:59 AM