02Jun 2020
戦略とは順番
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

戦略というのは順番を決めることです。

合格するためには、いろいろな力が必要です。考える力、文章を読み解く力、知識の力。

例えば考える力は練り上げるまでに時間がかかるし、知識の力は覚えていても、忘れるという要素があるので、やはり試験ぎりぎりにできあがる方が無難でしょう。そうなると、どういう順番で力をつけていくか、ということを考えないといけないのです。

ところが視点を組み分け試験に向けていると、この順番が全く違うものになってしまいます。つまり、忘れる知識を時間をかけて覚えてしまう一方で、国語の読解練習をあまりしなくなってしまう、ということが起こるのです。

だから6年生はこれからもう入試に着目していかなければいけません。

合格するための力をいつ、つけていくか、この順番を間違えてしまうと時間を上手に使えないことがあるのです。

これからは入試に向けて本格的に戦略を考えていきましょう。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

オンライン対応がしっかりできる学校を考える

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

遠回りはできない

中学受験 算数オンライン塾

6月2日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 6/2/20, 5:28 AM
01Jun 2020
しつこく考える
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

中学受験の対策として、どうしてもたくさんの問題を解く、という練習方法が使われていると思います。

しかし、そうなるとわからなかった問題の検討が十分できないことが多い。わからないから、答えを見よう、解説を読もう、これは良いのです。

しかし、その結果としてまだよくわからないまま、先に進んでしまったとすれば、その問題にかけた時間が水泡に帰すことになるのです。

なぜならわかっていないから。

これは本当にもったいない話だと思うのです。別に課せられた問題をすべてやらなくとも、一問でも多く理解できれば良いのです。中途半端にわかっている問題が増えても力にはならない。その意味ではやはりしつこく考える、という態度が重要でしょう。

量をこなせばいい、と考えてはいけません。本当によくわかった問題が一問でも増えれば、それが合格に導いてくれます。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

書店が再開したので


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

ペースが乱れる子


慶應進学館から

湘南、通学範囲の目安

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 6/1/20, 5:04 AM
31May 2020
3ヶ月間の差
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

勉強は本人がやらないと身につきません。

塾に行こうと、行くまいと、自分が勉強していればちゃんとできるようになる。休校していた3ヶ月間、途中から学校の宿題が始まった部分もあるでしょうが、しかし、受験生にはかなりの時間が与えられていたので、ちゃんと家での勉強ができていると、それなりに力がついている。

実際にできるようになってきた、と手応えを感じられる生徒も少なくありません。

家で勉強するのが当たり前で、自分で勉強すれば力がつくのだから、それが実行できれば良いので、それが3ヶ月続けばそれなりに差ができてしまっているでしょう。

これから少しずつ試験が再開されるでしょうから、またその結果を見ながら新たな試みが続いていくと思いますが、家でやれれば充分に受験勉強はできるので、今後もペースをちゃんと保っていってほしいと思います。


WEB学習システムは無料で2週間お使いいただけますので、ぜひお試しください。

フリーダム進学教室WEB学習システム



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

学校も悩む

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

個々に組み立てることが必要

中学受験 算数オンライン塾

5月31日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 5/31/20, 6:03 AM