26May 2020
合理的かつ効率的
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
ようやく緊急事態宣言が解除されましたが、この後、学校が始まるにつれて、受験勉強に費やす時間が限られてくる可能性があります。

だから今年は特に「合理的」かつ「効率的」ということでなければやっていかないといけない。

受験勉強は、入試に合格するためにやることだから、特に6年生は今やっていることが入試に直結していないといけないところがある。

したがって何が合理的で、何が効率が良いのか、ということを常に意識している必要があります。

週にたくさん塾に行くことが合理的なのか。

大量のプリントを解くことが効率的なのか。

そういうことをあまり吟味しないでやっていると、貴重な勉強時間がさらに不足する事態になります。

特にこれからは過去問をやり、知識を覚え、という点数に直接結びつくことを始める時期ですから、やる勉強の質にこだわってください。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

IT対応の差


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

フェースシールドと日常


慶應進学館から

附属に行くと勉強しない?

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 5/26/20, 12:10 AM
25May 2020
学校別スタディールームオンライン
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

夏休みから各塾では学校別特訓や学校別対策授業が行われます。

しかし、すべての学校に対してそういうクラスが作られるわけではない。かなり大規模な教室が、相当にクラスを増やしたとしてもやはり限界があるでしょう。だから、各教室でそれぞれ1つ、ないし2つの学校別特訓を用意し、自教室を離れて、参加する場合もあるし、また何校か、まとめたクラスもあるかもしれない。

で、すべての学校別特訓があるわけではないから、逆にいえば、ひとつひとつの対策は本来、家庭が考えていかないといけない、のです。

しかし考えてみると、ある一部の学校については学校別特訓があるが、ウチの子が受ける学校の学校別特訓はない、のは不公平な部分があります。やはり塾としては、全員に学校別特訓ができるようにするべきだけれど、それはもちろん集合塾では考えられないこと。

ここが視点の切替えどころでした。

つまり全員に対して学校別特訓を用意するには個別指導でなければ不可能だ、ということなのです。それでなければ何らかの「まとめ」をしないといけない。大学附属校特訓とか、あるわけですが、ひとつひとつの学校を見れば全然違う、ということは多々ある。

だから、それをこれまでは家庭がやらなければいけなかったのです。

学校別スタディールームオンラインというのは、その問題を解決した指導法です。過去問とオリジナルシステムの「学校別バインダー」を使い、志望校に出題されるレベルの問題に特化して勉強を進めていく。

本人に不足している、と思われることだけをやるから、効率が上がります。さらにテレビ会議を使うので、通塾の負担もない。学校別のために、遠くの教室に通う、ということもありません。また、わからないところは先生に聞けるから、過去問の進みも早くなっていきます。

これから夏に向かって、学校別対策をしっかり考えていくことが、勉強の効率を上げる一番の方法ですから、ぜひお役立ていただければと思います。





WEB学習システムは無料で2週間お使いいただけますので、ぜひお試しください。

フリーダム進学教室WEB学習システム



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】

今日の田中貴.com

動画の先生、ZOOMの先生、普段の授業の先生

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

学校に行きたくない子

中学受験 算数オンライン塾

5月25日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 5/24/20, 10:36 PM
22May 2020
夏休み、いろいろ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

関西も緊急事態宣言が解除されて、いよいよ学校が再開します。

ただ、各地域で教育委員会がその地域に合わせた事情で夏休みを決定していくので、今年の夏休みはいろいろ、です。

各区によっても違うから、なかなか地域の事情に合わせにくいところはあるでしょう。

なので、フリーダムでは適宜、会員の事情に合わせていくことにしました。

個別指導ですから、個の事情でいろいろな変更は可能です。

今年の夏休みはあまりしっかり取れない部分があるので、これからの時期をさらに効率良く使っていきたいと思います。

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020夏期講習のご案内



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。

無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】

2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


今日の田中貴.com

比べられるのが好きな子ばかりではない


中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

3密対策


慶應進学館から

慶應3校の組み合わせ方


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 5/22/20, 5:04 AM