25Nov 2020
動画授業のメリット
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

動画授業のメリットは何をいっても、とにかく繰り返し見られることでしょう。問題の解説を聞いてわかった気になっても、実際にもう一度問題を解いてみると解けない、ということはあるものです。

そういう時、動画授業はもう一度見ることができる。別に先生に遠慮することはない。何度でもいいし、またポイントのところだけを引っ張り出すこともできる。

子どもたちも段々使い方になれてきて、できなかった問題の解説だけを見る、ということもあります。

また、不得意だと思う部分を一気に見ることもできる。例えば、歴史について1週間に1時代ずつ、あるいは地理について1週間に1地方ずつ、進むというのが一般的なカリキュラムですが、しかし、そうなると前のことが段々忘れてしまう。

そこで一気に見る。九州地方から北海道まで動画授業でまとめれば、一日で見ることもできるのです。

WEB学習システムを制作するにあたり、動画授業もいろいろな使い方ができるようにしました。だから子どもたちのそれぞれの課題に対して、全く違うシステムの使い方を指示して、一気に問題を解決できたりしています。

先生のライブ授業にも、もちろんメリットはあるでしょう。ただ動画授業はどちらかといえば動く参考書なのです。自分で必要なところを自由に使える、ので短期間で一気に問題を解決するのには便利な方法だと思います。





2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ

今日の田中貴.com

それでもミスはなくならない

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

できたり、できなかったり

中学受験 算数オンライン塾

11月25日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/25/20, 4:26 AM
23Nov 2020
4年生からでなくとも
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

今はほとんどの塾が4年生からスタートします。

しかし、今はコロナ禍なので、本当のことを言えば、まだ塾には行かない方が良いかもしれない。

実際に感染が広がっているので、子どもは重症化しないとはいえ、実際に感染するといろいろと大変になるし、お父さん、お母さんも
濃厚接触者になってしまうから、その後も大変です。

感染のリスクをゼロにすることはできません。

しかし、まあ、なるべくもらわないようにすることはできるので、まだ4年生の通塾は考えなくても良いのではないでしょうか。

それよりも家でしっかり自分で勉強できる習慣をつけていきましょう。



2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ

今日の田中貴.com

我が子を信じろ

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分の間違いに気づける子

中学受験 算数オンライン塾

11月23日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/22/20, 10:15 PM
21Nov 2020
自分で考える習慣をつける
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

どの学年の子どもたちにも自分で考えることを、まず求めます。

問題を解くにあたって、最初から教えない。

もちろん例題は別ですが、それ以外の問題はとにかくまず考えることを求めます。多少時間がかかろうとも、自分で問題に向かい、自分で考え、
自分で答えを出す。

自分の答えを間違えたら、どこを間違えたのかも考えてもらう。

それだけ時間がかかりますが、だからたくさん解かなくて良い。思考訓練がちゃんと積み上がっていくからです。

この思考訓練はある程度の学齢にならないと難しい。だから5年生から受験勉強を始める方が効率が良いのです。

いたずらに早くからただやらされていると、自分で考えることが少なくなり、思考訓練が積み重ねられないので、気をつけてください。



2020-2021 合格手帳 4・5年生用12ー1月号のお知らせ

今日の田中貴.com

子どもが伸びるチャンスはいくらでもある

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分が変わるしかない

中学受験 算数オンライン塾

11月21日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/20/20, 10:55 PM