01Nov 2020
電気は難しい
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
いよいよ5年生の理科も佳境に入ってきました。

電気や物理計算、化学計算がどんどん出てくるでしょう。

算数だけでも大変なのに、理科まで難しいと本当に1週間の勉強が間に合わない、ということになるのが普通なのです。

だから、難しいことは後回しにしましょう。

徹底的に基本を勉強することが大事。例えばなぜ上から電線を置くと、電流が流れる方向に対して方位磁針の向きが変化するのか。

なぜか、ということをしっかり理解することが大事です。右手が導線で、ツメの方向が電気が流れる方向で、などということを覚えるのは後でもいい。

どうして、動くのか?

ここをしっかり学ぶことです。原理がわかれば、あとは自分でもいろいろな法則を思い出しやすいように覚えられるもの。よくわからないことを覚えようとするから、丸暗記になって、ちょっと問題を変えられるともう対応できなくなる。

ここは慌てずに原理を理解しましょう。




今日の田中貴.com

甘え上手

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

正解率で勝負せよ

中学受験 算数オンライン塾

11月1日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 11/1/20, 4:57 AM
30Oct 2020
ここで式を書く癖を身につけよう
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
これまでの問題は、案外式を書かなくても解ける、ということが多かったかもしれません。

しかし、最早、入試に出る範囲を勉強しているので、当然のことながら、式を書いて確認していく方が正解率が高くなります。

ところが急ぐあまり、あるいは面倒だということで、なかなか式を書かない子がいる。

そういう子は、最後、正解率が下がり、苦労します。

だから今のうちにしっかり式を書き、自分で確認する術を身につけることです。

そうすれば、1年後、本当に楽になりますから。





今日の田中貴.com

やらされている子は最後に伸びない

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

開成、コロナ羅漢の場合の追試を発表

中学受験 算数オンライン塾

10月30日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 10/29/20, 9:59 PM
28Oct 2020
基本に徹する
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

5年生のこの時期は、 算数にしても、理科にしても、新しいテーマが続きます。

理解しなければいけないことが結構多いのですが、しかし、毎週いろいろと変わってくるので、なかなか応用問題まで手が伸びないかもしれません。

しかし、それで良いのです。

むしろ、応用には手を出さず、しっかり基礎を積み重ねていきましょう。

テーマによってはそこまで難しい問題を出さない学校は多い。それよりはちゃんと基本を理解している方が6年生になってから、力を伸ばしやすいのです。

ちゃんとわかっているので、自分で考える素養が身についていることにつながっている。だから、曖昧なまま応用にまで手を出すよりはよほど結果が良いのです。

だから、慌てず5年は基礎で良い、と決めて勉強に取り組んでください。




今日の田中貴.com

在宅勤務だからこそストレスが・・・

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

答えが書いてある問題

中学受験 算数オンライン塾

10月28日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 10/27/20, 10:07 PM