06Oct 2020
マイペースで進む
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

どの塾でも、カリキュラムは決まっていて、そのカリキュラムに併せて昇降テストや組み分けテストがやってきます。

しかし、どの子も同じように進めるわけでは実はない。その週忙しいことはあるかもしれないし、またまだよくわかっていない、という場合もあるでしょう。しかし、そういうのは基本的に許されない、締め切りがあるわけだから、まあ、有無を言わせず試験は受けなければなりません。

試験を受けなければいけないのは仕方がないとしても、それでクラスが昇降するとやはり子どものモチベーションにも問題が出てくる。だから、クラス落ちを避けるためにテストを受けない、という子もたまにいるそうですが、しかし、そう何回もは許されない仕組みになっているそうです。

フリーダムは毎週カリキュラムが決まっていて、4回に1回月例テストがやってくるように出来ています。しかし、そのペースは勉強の進み具合によって違ってきます。

で、スタディールーム、スタディールームオンラインとも個別に進むから、先に進むこともできるし、後から受けることもできる。

5年生から海外でスタートした子は、半年遅れで月例テストを提出したこともありました。しかし、大事なことは、わかってからテストを受ける、ということで、別にフリーダムの場合は昇降がないから、それでも構わない。

納得してから、テストを受ければそれなりに点数も良くなるし、わかった、ということが納得できるので、それはそれでも良いわけです。

今の子どもたちの様子を見ていると、算数が好きで、算数だけばく進している子。逆に算数だけ、ゆっくり進んでいる子もいます。

またシステムで勉強するのが気に入って、先までどんどん進んでいる子もいます。

別に早く終わる必要はないが、無理して遅くする必要もない。簡単だと思うところは進み、大変だと思うところはゆっくりやれば良いのです。

例えば、終わらない課題については、空いている曜日を使って自分で勉強する。それでもわからなければ次の授業のときに聞けば良いので、その調整も学習管理者と相談すればいい。

子どもたちも自分の次の課題をどこで、どう実行するのかがわかるので、その週の過ごし方を決めやすい。

最終的に入試に間に合えば良いので、習い事や学校行事などとも併せて勉強を進めて欲しいと思います。



今日の田中貴.com

合格可能性の罠

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

できる問題を落とすな

中学受験 算数オンライン塾

10月6日の問題
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村
最終更新日: 10/6/20, 3:42 AM
03Oct 2020
今、自分は何を求めているのか
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

算数や理科が難しくなっている5年生。

これからは頭の中だけで問題が解けるというわけにはなかなか行きません。

したがってちゃんと式を書いて、自分が今何を求めているのかを確認しながら、問題を解き進めていかなければなりません。

ところが、まず式を書かないという子がいる。さらに、自分が何を書いたのか、わからない子がいる。こういう子どもたちはなかなか理解が進みません。

面倒なようでいて、やはり式や計算を書くのは正確に考えていく上で必要な手立てだし、それを確認するからこそ自分が今何をやろうとしているのかが、はっきりするのです。

式や計算をちゃんと書いて、自分が今何を求めているのか、確認しながら進んでいきましょう。



今日の田中貴.com

顕微鏡に関する問題

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

記憶力の差

慶應進学館から

普通部の生物対策

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 10/2/20, 2:06 PM
01Oct 2020
まずは算数と理科を
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

ここにきて、5年生のカリキュラムが難しくなってきています。

算数で比と割合を習ったところから、一気に理科が理科計算に進んでくるし、算数の方は速さ、相似形など、いわゆる入試の重要テーマが並んでくる。

ここはカリキュラム上、どうしてもこうなる流れなので、致し方ないところではあるのですが、なかなか毎週のカリキュラムをやりきれない部分があるでしょう。

なので、まずはしっかり理解する、ということに重心を移す。まずは算数と理科がしっかりわかる、ということに集中します。

またカリキュラム上、学び終わっていないと感じるならば、時間をかける。その分、カリキュラムの進行が遅くなったとしても、中途半端な理解にならないように注意することです。

フリーダムでは月例テストの実施を自分のペースに合わせられるので、「勉強し終わった」と感じたところで受ければ良いことになっていますが、そういうペースの自由を上手に利用してもらいたいと思います。




今日の田中貴.com

第449回 東京入試

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

計画や学習方法の修正は当然

慶應進学館から

慶應中等部、募集要項発表は10月10日から

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 10/1/20, 4:31 AM