08Feb 2020
クラスが変わらない?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から




毎月、組み分けテストがあるところは、だんだん子どもたちの相対的な位置が変わらなくなってきます。もちろんやらなければすぐに落ちますが、がんばってもまあ、そんなに上がらない。


当然他の子もそれなりに勉強しているからで、だから段々クラスが変わらなくなる。つまりそれは選抜を重ねた結果が出てきている、といってもいいわけです。大量の問題をこなし、組み分けでそれなりに成績を出せるメンバーがだんだん固まってきて、最後、上位の生徒たちをしっかり指導することで、合格実績を上げるわけです。

しかしその選抜に漏れるとどうなるか?まあ、それなりの目標に向けてがんばってください、ということなのでしょうが、しかし、その選抜の過程で疲弊してしまっている子が多いものです。しかも疲弊しているとわかっていても、まだ続けないといけないとつい考えてしまう。でも、それで本当に子どもたちの力が付いていくのか、疑問が残ります。

相対的な輪切りクラスでは、目標校に対する勉強がやがて不十分になってしまいます。子どもたちが疲れてしまわない前に、その序列から抜け出して、志望校対策がしっかりできる方法へ切り替えていく必要があるのです。


<


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
新5年生国語読解コース


今日の田中貴.com

水溶液に関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

読む速さを意識する

慶應進学館から

慶應中等部二次発表数


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 2/8/20, 6:02 AM
07Feb 2020
英語既習組の憂鬱
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

今年は英語既習組が多く、学校選びにも悩みがありました。

学校で英語既習に対応している学校は実はそう多くはないのです。多くの学校がまたABCから中1の授業をスタートさせる。しかし、すでに英検の準2級ぐらいを持っている子どもたちにとっては、それはとても憂鬱な話でしょう。だってとっくにわかっていることだから。

だから、合格した子どもたちから、英語の塾についての相談を受けています。

これが難しい。

というのも、現在新中1を募集している塾というのは、やはり未修組の塾であることが多いからです。確かに塾ということになると、集団で始めるわけだから、スタートラインはそろっていた方が良い。だからそれぞれスタートラインの違う子どもたちには対応しないし、また、こういう塾はあくまで「日本の大学受験に備える」塾でから、英語力という意味では、「話す」「書く」「聞く」については今ひとつ。

だからネーティブを中心とした個別指導が候補に挙がってくるわけですが、これも先生に拠るところがあるので、なかなか難しい。

いずれにしてもいくつか体験しながら、決めていくしかないのですが、英語について未修組はすでに引き離されているところはあり、高校受験、大学受験は英語で決まるところが大きいので(文系、理系、国立系、私大系に共通するのは英語だけです。)なるべく早めに対応をしていった方が良い、でしょう。

合格した後で何ですが、英語は早めに手を打った方が良い、と思われます。



スタディールームオンラインの無料体験は以下からお申込いただけます。

スタディールームオンライン無料体験申し込み


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。

2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】


今日の田中貴.com

抑えは親が考える

中学受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

補欠繰り上がり

中学受験 算数オンライン塾
2月7日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
 https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 2/7/20, 4:13 AM
06Feb 2020
勝ち残りシステムの罠
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

毎月、組み分けテストがあるところは、だんだん子どもたちの相対的な位置が変わらなくなってきます。もちろんやらなければすぐに落ちますが、がんばってもまあ、そんなに上がらない。

当然他の子もそれなりに勉強しているからで、だから段々クラスが変わらなくなる。つまりそれは選抜を重ねた結果が出てきている、といってもいいわけです。

大量の問題をこなし、組み分けでそれなりに成績を出せるメンバーがだんだん固まってきて、最後、上位の生徒たちをしっかり指導することで、合格実績を上げるわけです。

しかしその選抜に漏れるとどうなるか?

それなりの目標に向けてがんばってください、ということなのでしょうが、しかし、その選抜の過程で疲弊してしまっている子が多いものです。

しかも疲弊しているとわかっていても、まだ続けないといけないとつい考えてしまう。

それで本当に子どもたちの力が付いていくのか、疑問が残ります。

確かに選抜を重ねて上位に残れば、合格する可能性は高くなるでしょう。

しかし、そうでない場合、違う方法を考えないと逆転は望めない。逆転どころか、子どもたちが思考停止に陥らないように気をつけてください。


<


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020春期講習のご案内


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳2ー3月号を差し上げています。 無料です。
2020合格手帳2ー3月号申し込み【新5・6年生用】

【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

お母さんが帰ってくるまで、先生とオンラインで文章読解の練習をしよう

フリーダム進学教室新5年生国語読解コースのご紹介です。
新5年生国語読解コース


今日の田中貴.com

第415回 歩留まり

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

試験の難度

慶應進学館から

2月4・5日


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 2/6/20, 5:56 AM