12Jan 2023
フリーダムオンラインは、以下の日程で春期講習を行います。新6年生(現5年生)はいよいよ受験学年に向けて難易度の高い問題に取り組んでいきます。新5年生(現4年生)は2月からの授業を復習しながら、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適な学習スタイル、時間割の中からご都合のよい時間帯をお選びください。
【期間】3月24日(金)~4月2日(土)
【授業数】(1授業1時間30分)
以下の案内をご覧ください。
2023 春期講習案内

最終更新日: 1/14/23, 8:18 AM
08Jan 2023
子どもたちの学校別バインダーのグラフがだいぶ変わってきました。
学校別バインダーは蜘蛛の巣グラフで問題が分野別とレベル別に分類されています。
自分の志望校のレベルが表示されているので、そのレベルに合わせて、クリックすると自動的に問題が抽出される仕組みです。
だから自分でどんどん進める。今度はこの分野、今度はこのレベル。どんどん決められる。わかれば次の段階に進める、わからなければやさしい問題に落とすこともできるし、間違えた問題をやり直すこともできるから、力のある子はどんどん自分で進んでいけます。
自分で問題を考え、自分で答えを出すということにこだわっていけば、段々に考える力がついてくる。そして集中して勉強ができるようになるのです。
算数の学校別バインダーの問題数はなかなかなので、それをやりつくす、ということはなかなか難しいと思いますが、蜘蛛の巣グラフが目標到達を示してくれるので、ゾーン達成に向けて問題に挑んでいる子どもたちはやはり確実に力をつけていきます。
フリーダムオンライン WEBワークス無料体験受付中


最終更新日: 1/7/23, 12:46 PM
06Jan 2023
WEBワークスは子どもがやる気を持って取り組めば、すべての範囲を勉強することができるので、どんどん勉強を進めていくことができます。
でも、なかなか自分でやらないのでは、と思われているかもしれません。
だから強制的に勉強させるシステムに入れたいと思うもの。
しかし、それがかえって子どもたちの「自分で勉強する習慣づくり」を阻害しているものなのです。
受験ですから、結果は気になる。しかし、勉強を強制する仕組みに入れてしまうと、かえって遠回りをしてしまうことになりがちです。
だから、ここは腹を決めて、子どもたちが自ら勉強するように導くことが大事なのです。
自分で勉強するようになってしまえば、実際に隙間時間も上手に利用して勉強するようになるから、かえって勉強は効率よく進むのです。
逆にうまく時間を使えられれば、習い事や遊びをあきらめることはなくなります。
勉強を強制するより、自分で勉強する力を引き出しましょう。
WEBワークスはそのお役に立つと思います。
フリーダムオンライン WEBワークス無料体験受付中


最終更新日: 1/5/23, 12:51 PM