25Jul 2019
5年生、これからの難敵
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

割合の勉強に関連して、濃度と売買損益算が出てきます。

売買損益算というのは、何割増しとか何割引き、とか原価、とか定価とか、いろいろ用語が出てくる。これをまずマスターしないといけない。

仕入れ値、とか利益とか、いったい何を指すのか、ということをまず理解させてからでないと、うまくいかないのだけれど、それがあまりわかっていないまま、ただ問題をやっていくと混乱することになります。

動画授業を制作するにあたって、売買損益はまずその用語を解説することから始めました。

テキストでも同じように説明をしましたが、しかし、それだけ力を入れてもなかなかマスターしずらいところがある。

大人はなぜわからない?と思うかもしれませんが、まだ人生経験不足の小学生ですから、仕方のないところはあるのです。

できないときは、割合ができないのではなくて、用語や概念がわからない場合があるので、十分に気をつけてください


無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

今日の田中貴.com

答えの扱いは慎重に

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

こんな問題、できるのか?

慶應進学館から

ミスが一番怖い

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/25/19, 5:22 AM
24Jul 2019
教えてもらった問題はやり直す
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

夏休み中、多くの問題をやるでしょう。それをすべて復習する、というのはなかなか難しい、

なので、できなかった問題の中で、その解き方を教えてもらった問題だけは、やはりやり直しておいた方が良いと思います。

というのは、自分で解いたのではないから、今一つ解き方が判然としていない。

教えてもらったときは、何となくわかった気でいるのだけれど、実際に解いてみるとやっぱりわからない、という場合もあるでしょう。

これは大事な勉強です。

それがしっかりしていくだけで、大分力の付き方が変わってくる。

やった問題すべてを復習する時間などありませんから、優先順位をしっかり決めて復習を進めてください。


New【無料】合格手帳「夏休み特集号」を差し上げます。


今日の田中貴.com

長い講習時間に対応するには


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

余白を想定する

中学受験 算数オンライン塾
7月24日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/
最終更新日: 7/24/19, 4:54 AM
23Jul 2019
根気を育てる方法
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から

2019年度夏期講習のお知らせ

中学受験を始める子どもたちを見ていて、やはり幼い子は準備が大変だなとは思います。

では、何が一番問題なのか、ということになると、やはり根気がない。

がんばって、ここまでやろうね、というところがなかなかできない。あとちょっと考えてみれば、と思うのだが、すでに本人は「わからない。もう無理。」モード満載。

だから、お父さん、お母さんも勉強させようとしてイライラするかもしれません。

でも、こういう子どもたちの様子を良く見ていると、ちゃんとゲームは頑張ったりしているのです。

やられたら、もう一度やりなおす、とか。つまり、そういう素質がまるでないのか、といえばそんなことはない。

ただ、ちょっとやる気がなかったり、自信がなかったりするだけなのです。

その分、成功体験をさせていくと、少しずつ自信が出てくるし、やる気も出てくる。が、問題なのはそれが塾のペースとかけ離れているから、いつまでたっても追いつかない、みたいな感覚に親が陥ってしまうことにあるかもしれません。

塾のペースはとにかく、今、早いのです。そのペースに合わせたら、ぜったい仕上がりは早くなるに決まっている。その分、あとの調整が難しい部分もあるわけで、だから塾のペースの合わなくてもいい。

その分、ちゃんとできたり、がんばったりしたら、褒めてあげてください。

本人はがんばったのだから、そこが認められないと、次の一歩を踏み出すことはできませんから。


無料の学習相談、進学相談受け付けています。

お問い合わせ電話番号
045(530)5480
平日13時~19時
土日13時~17時

今日の田中貴.com

計画が破綻したら


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

やり方を覚える、の盲点

慶應進学館から

式の横にメモを入れると

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 7/23/19, 12:45 AM