21Apr 2019
テストの問題をやり直している子が
「先生、やっぱりわかりません」と言ってきました。
で、問題を見ていると、それほど難しいと思える問題ではない。その子の力から考えるとできないとは言えない。
でもできないと言っているのは、やはりそろそろ面倒になってきてしまっているところがあるからでしょう。
「いや、これはできる。もっとねばってごらん」
と言ってしばらく見ていましたら、何のことはない、解けてしまいました。
こういうことは多々あるのです。どうしても急ぐところはあるので、この問題はできない、と簡単に見切ってしまうくせがついてしまうところはある。テストでは仕方のないところもありますが、やり直しになったら、これは粘った方が良い。
粘って考えられると、いろいろなやり方が身についてくるものなのです。テストで同じ問題をずっと考えるのはなかなか厳しいが、復習の時はしっかり時間をかけてもらいたいと思います。
今日の田中貴.com
合格偏差値を突破したのに・・・
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
根拠のない自信
中学受験 算数オンライン塾
4月21日の問題
にほんブログ村
WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 https://ck.freedomsg.net/
最終更新日: 4/21/19, 5:40 AM
20Apr 2019
摸擬試験を受けてみると、各科目の偏差値がばらばら、という子どもの方が多いものです。
4教科とも偏差値がだいたい並ぶ、という子はあまり多くはない。ある科目はまあまあだが、ある科目は悪い、というような凸凹がだれにもあるでしょう。
で、当然のことながら、これをならしていかなければいけないのですが、今の時期はまだ伸ばせるものを先に伸ばした方が良いでしょう。
例えば算数が偏差値が55で、国語が45ぐらいのお子さん。こういう子は男の子には多いのですが、国語を上げるよりも算数を60にもっていくことを考えた方が良いのです。国語はもちろん、勉強するのですが、だからといってそう簡単には上がらない。それよりも算数の力を伸ばして60という基準で学校を考えられるかどうか、の方が今は必要です。
45をまず50にしよう、ということになるとどうしても考えの水準が50になってしまいがちになる。まずは良い科目をどこまで伸ばせるか、ということでそれがまず伸びたところで、その後、そのレベルに向けて他の科目を夏休みから引き上げる、というプランで考えると良いでしょう。
今日の田中貴.com
組分けテストや摸擬試験は入試ではないから
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
切り替える子
慶應進学館から
文章を書き慣れる
にほんブログ村
最終更新日: 4/22/19, 5:44 AM
19Apr 2019
テキストの問題を全部やり尽くす、というのはなかなか大変です。フリーダムのようにある程度量を絞って出しているところはあまり多くはない。どちらかと言えば足りなくなることを恐れて、これでもか、とテンコ盛りにするところが多いのです。
で、もちろん塾では全部やりなさい、とは言わない。言わないがくれる。くれる以上やらないと差がついてしまうのではないか、と親は考えるからやはりやらせる。で、終わらない。塾に相談すると
「やらなくてもいいです、とお話ししたと思いますが・・・」
ということになって、何も問題が解決しない。
しかし、要は成績を上げるのにどうすればいいか、ということなのです。できる問題をたくさんやってもあまり効果はない。それよりは一度考えてできなかった問題に絞って練習をすると良いでしょう。
例えば授業中にできなかった問題。あるいはテストでできなかった問題。そこに集中する。テキストの問題でやらなかった問題は別に気にしない。それよりもできなかった問題をできるようにする、という点に着目していきましょう。
その週できなかった問題が全部できるようになれば、成果は確実に上がっていきますから。
今日の田中貴.com
時間が足りない
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
自分で勉強する子にどうすればなるのか(3)
中学受験 算数オンライン塾
4月19日の問題
にほんブログ村
WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。 https://ck.freedomsg.net/
最終更新日: 4/19/19, 5:54 AM