08May 2019
夏期講習のお知らせ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: お知らせ

フリーダム進学教室は、以下の日程で夏期講習を行います。

6生は頻出事項をまとめるとともに、それぞれの志望校に合わせた問題演習に取り組んでいきます。
5生はいよいよ入試で最もよく出るテーマを中心にした、基礎力の徹底を図ります。
お子様に最適な学習スタイル、時間割の中からご都合のよい時間帯をお選びください。なお、小6学校別スタディールームオンラインは本年自由設計となります。受講の仕方などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

志望校合格・学力向上へ向けて効率的なフリーダム進学教室のシステムで有意義な夏休みにしてください。

フリーダム進学教室 2019夏期講習案内

最終更新日: 5/8/19, 3:25 PM
07May 2019
体調注意!
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


これから先、段々暑くなってきます。

また、この時期に運動会という学校もあるでしょう。運動会があれば、当然、運動会の練習がある。で、朝から練習という学校もあるので、それで体力を使ってしまうという場合もありますし、また、楽しい校外学習や林間学校がある学校もあるでしょう。

つまり、体力を消耗する。

で、子どもたちは大分大きくなってはいるのですが、といって体力がそうあるわけではない。したがって、突然、消耗する、という場合が出てきます。

あんなに元気そうだったのに、一晩で熱を出した、ということは良くあること。

ですから、十分に体力の消耗に気をつけてください。日焼けもやはり消耗に繋がる。

睡眠時間は特に大切です。暑くなってくると、だんだん夜も遅くなりがちです。体調を保ってしっかり勉強を進めていって欲しいと思います。

今日の田中貴.com

算数の基礎を固める


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

今月の目標をつくる

中学受験 算数オンライン塾
5月7日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/
最終更新日: 5/7/19, 5:14 AM
06May 2019
連休明け
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から


連休あけの1週間は、まずペースを取り戻すことが大事です。ここから、夏休みまで割と淡々とスケジュールが続きますが、まずは計画をしっかり立ててください。

何をやるか、何をやらないか、をしっかり分類していく必要があります。特に6年生は、すでにカリキュラムが終わっている科目も多くなっているので、過去問などの学校別対策を始めたり、知識の暗記を少しずつ進める必要があるかと思うのですが、逆にあれもやらなければいけない、これもやらなければいけない、という気になってしまいがちです。

今の時期はまだまだじっくりと力を培う時期ですから、例えば国語の読解問題などをがんばってほしいと思うのです。一方であまり目先の組み分け試験対策に追われない方が良いでしょう。

そろそろ算数と国語は、ある程度得点が取れる、というところになってもらいたい部分があります。ミスをしたり、選択問題で間違えたり、というのはなるべく少なくしていくことが、大事。

とはいえ、なかなか点数がまとまらないから、つい暗記で点数を取ろうとしてしまうのですが、しかしもうそこははっきり卒業してしまった方が良いのです。

受験勉強は受験校合格のためにやるので、その部分の意識を大きくしていってもらいたいと思います。


今日の田中貴.com

算数の出題傾向に合わせる


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

私立から公立に戻る子


慶應進学館から

~クラス以下からは合格者はいません、と言われるが・・・。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 5/6/19, 1:40 AM