21Dec 2018
個の問題を解決できる強み
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

今週、5年生は総合回なので、過去4回分の復習をするわけですが、当然、それぞれの課題は違う。

わかっているところ、わかっていないところがあるわけで、集合授業では、わかっているところをやることも多いでしょう。逆にここをやらないといけないのに、というところも出てくる。それは結局家で自分でやらなければいけない、ということになれば、なかなか進まないという場合もあるかもしれません。

結局個別に問題を解決する方がやはり効率が良いのです。同じ問題を質問されても、本人一人に教える方が子どもたちにとっては自分の問題が解決されるという点において印象が大きくなる。

これが6年生になると、子どもたちの状況も違うし、志望校も違う。

したがって中心となるテキストは用意されているが、学校別バインダーもあるし、併願校の過去問や時事問題もあるので、本人の状況を把握しながら、強化するべき点を絞り込んでいく。

また、個別だと、ちょっとした勘違いや覚え違いも見えてきます。

子どもの答案の採点をしていくと、なぜこうなるのか?と思うプロセスが出てくるので、それを聞いていくと、公式の覚え違いがあったり、惜しいところで勘違いが起こっているところもある。

集合ではなかなかそこまで細かい指導は難しいが、個別だからこそ見えてくるところもあるのです。

小学生は体力にも限りがあるので、最後まで効率よく勉強を進めていきましょう。

無料体験学習を受け付けています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話045ー530ー5480(受付時間:平日13時~19時)

【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


今日の田中貴.com

個別指導を集合授業の費用で


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

一気に片付ける


慶應進学館から

志望理由はいろいろ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/21/18, 6:11 AM
20Dec 2018
いたちごっこ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

New自学塾「スタディールームセンター北予約サイト」公開

お母さんが仕事から帰って、子どもの勉強をチェックしてみると・・・。

約束していたことができていない、あるいは完全に手を抜いている、ということが多々あって、これではダメだ、というので個別指導を頼んだり、塾の回数を増やしたり、ということになるのですが、そうなると子どももどんどん逃げる。

塾でも勉強しない。問題を考えない。

そういう子は本来受験はしない方が良いのです。別に中学受験は絶対にしないといけないものではない。

しかし、そういう子に限って受験はやめない、と言ったりするからややこしいことになる。

で、こういう「いたちごっこ」は即刻やめてしまうべきでしょう。

本当はその前にやることがあったのです。自分で勉強する習慣を身につける訓練ができていない。

自分で勉強することができれば、いろいろな教材やシステムがあるのだから、塾に行かなくても勉強はできるようになるのです。

その習慣をしっかりつけることが大事。

そういう練習をこれからいろいろな形で実現していこうと思います。自学塾もそのひとつとして取り組んでいきたいと思います。



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。


フリーダムWEB学習システム

Newフリーダム進学教室 冬期講習のお知らせ


今日の田中貴.com

惜しい、を正解にする


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

消える中学


中学受験 算数オンライン塾

12月20日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/22/18, 5:30 AM
19Dec 2018
2019年人気コマ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
New フリーダム進学教室 2019 入会案内

スタディルームの推奨コマ数は6年生1学期までは週6コマ。
算数1、算数2、国語、理科、社会、算数演習になります。このコマを下記のスケジュールの中から自由に選択できます。



2019年の予約が始まっていますが、やはり人気の時間帯というのがあります。

まず月曜日のAB。

日曜日、家族でゆっくりした時間を作ろうとすれば、その次の日に勉強を、ということでしょう。

でABが埋まると、月、水、金の流れがひとつできるので、GH、MNも埋まりやすくなる。

一方、ここに来て塾に行きながら個別のフォローを予約される方が出てきました。オンラインなので通塾する必要がないということで、算数や理科、あるいは国語の単科という取り方をされる方も増えている。

塾の日程に合わせやすい土曜日のRSなども人気になっています。

満席になる枠も出てきているので、お早めにご相談ください。

無料体験学習を受け付けています。詳しくはお電話でお問い合わせください。
電話045ー530ー5480(受付時間:平日13時~19時)

【無料】冬の合格手帳(6年生は受験直前号)、差し上げます。


今日の田中貴.com

まだやれることはたくさんある


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分で勉強する習慣をつけることを優先する


慶應進学館から

合格させた経験者が指導する必要性


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 12/19/18, 5:33 AM