16May 2018
6年生、夏休みの学習の準備
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
6年生の学習のポイントは苦手分野の補強と学校別対策になります。

で、学校別対策はいろいろお話をしていますので、今回は苦手分野の補強についてお話をしたいと思います。

各教科苦手なところはあるでしょうが、夏休み、まず確実に手をつけておきたいのが算数です。算数は入試で1問1問の配点が一番大きくなるので、どうしても差がでやすい。算数ができれば合格しやすいので、算数の力をつけるということがまず一番効率的な勉強と言えます。

ただ、志望校によって頻出する範囲は違います。
一般に出題分野は
比と割合
速さ
立体図形
平面図形
場合の数
規則性
数の性質
文章題(条件を整理する問題)
に分かれますが、100点満点で大問が10題前後の学校は、まずこの分野が全部1問出る、という感じでしょう。ただし、試験時間が50分前後ですし、小問を数えると20~25問あるので、一問2~3分で解いていかなければならないことを考えれば、1問1問はそれほど難度が高くはない。

こういう学校の場合は、難しいことには手を出さず、しっかりと基本問題ができる練習をしておくことでしょう。

一方記述式で大問4題程度、という学校は、この分野から
図形、速さ、数の性質、場合の数、規則性
が出ると思って間違いない。
しかもそれぞれの問題は結構難しいので、基本ができるのはもちろんのことながら、かなりじっくりと応用問題に取り組まないといけないでしょう。で、そうなればそれほど数多く練習できるわけではないから、事前に何ができないかをしっかりデータ化しておく必要があるのです。

フリーダムも場合は学校別バインダーがそれを示してくれるので問題がありませんが、一般的にはこれまでの組み分けテストや模擬試験のデータから何が不得意なのかを調べておく必要があります。

その上でこれらのテーマを何で勉強するか、ということを決めておかなければなりません。塾の夏期講習でやる場合もあるでしょうが、塾の場合はすべての範囲を復習することが多く、本人ができないところに力が入る場合はそう多くはないので、やはり個別に補強プランを考えておいた方が良いでしょう。

だからといって、そうたくさんの時間をとれるわけではないので、この問題集のここをしっかりやり直す、みたいな決め方をしてください。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園

今日の田中貴.com
クラブも抜けられて困る


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
波を乗り越える

慶應進学特別から
過去問で優先すべき科目






最終更新日: 5/17/18, 5:55 AM
15May 2018
睡眠時間に気をつける
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 学習のヒント
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
そろそろ体調を崩す子が増える時期です。

この時期は疲労がたまりやすい。4月5月とイベントが続いたり、時期が良いですから運動が多かったり。あるいは修学旅行が入る場合もあるかもしれません。いずれにしても、忙しいので、なかなか勉強が進まない。塾もあるし、宿題もある、ということで子どもの就寝時間がどんどん遅くなってくるのです。

本当は10時半、遅くとも11時と思っていたのが、大人も遅くなりやすい時期なので、ついつい遅くまで起きていて、就寝が12時を回ってしまう、という子どもたちも多いのではないでしょうか。

ところが、この夜遅く勉強する、というのが子どもにはあまりよくない。というか、あまり効果が見られない。

くたびれているので、そう進まない。しかし、やらなければいけない、という締切効果があって、なんとか目を開けていられるのでしょうが、そうでもなければ、机の上につっぷして眠ってしまう場合もあるかもしれません。

中学3年生や高校生だと遅くまで勉強することは可能でしょう。それだけの体力もできているわけですが、小学生はその力がありません。だからその分、準備期間も長くなっているわけですが、だからといって遅くまで起きていられるわけではないのです。

で、それが蓄積してくると、体調を崩します。なんか鼻がぐずぐずしていたり、あるいはだるかったり。子どもは成長期ですから、基本的に睡眠が必要なのです。1日の睡眠時間が5時間程度では全然足りません。

同じ1時間勉強するのなら、ゆっくり眠った後にやった方がよほど効果があるのです。

「でも、うちの子は起きられなくて」

という場合があるでしょうが、それは基本的に寝ていないから。遅く寝て、早く起きるなど、もっと無理な話です。早く起きるのなら、当然早く寝なければなりません。理想としては10時半に寝て、6時半に起きる。そして1時間勉強する。それならば夜遅くの2時間ぐらいの勉強は何とかなるし、しかも良く頭に残ると思います。

子どもは成長している時期ですから、無理は続かない。

本人は何とかしたいと思っても、まだそれができる年齢ではないので、無理はさせないように注意してあげてください。

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園

今日の田中貴.com
式を書く習慣をつける


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
過去問の勉強は時間がかかる

中学受験 算数オンライン塾
5月16日の問題






最終更新日: 5/16/18, 5:55 AM
14May 2018
先生、ちょっとテレビ電話出てもらって良いですか?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================

質問があるということで、電話がかかってくると思っていたら、メールで、「先生、ちょっとテレビ電話出てもらって良いですか?」

というので、すぐ準備をしてテレビ会議に出てみたところ、あっという間に説明が終わりました。

本人は「すごくよく分かりました」とエラく満足していましたが、教える方もやっぱり便利だなあと思ったのです。

問題のPDFも引っ張り出せれば、表をみせるのにスプレッドシートも開ける。図形を示すのに描画のアプリも使えるので、まあ、いくらでも説明のしようがある。

確かに教える方の工夫は必要かもしれませんが、しかし、子どもたちがよく分かるということがやはり大事なのです。

しかし、時代は変わりましたね。

=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================

フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園

今日の田中貴.com
先生の予約が取れない?


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
復習回よりも過去問

慶應進学特別から
小6夏期慶應特訓






最終更新日: 5/15/18, 5:55 AM