12May 2018
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
夏期講習のご相談をいただいています。
具体的にはスケジュールと、学習する比重の話が多いようです。
まずスケジュールは、夏休みの間にいろいろイベントはあるわけです。特に5年生はスポーツの合宿があったり、学校の林間学校があったりする。フリーダムは個別指導のスタディールームですから、日々の時間枠はきまっているものの、そこから自由に選ぶことができます。あとはコマ数。以下に推奨コマ数に達するかの調整も必要になります。
また比重の問題は、これはいろいろあります。算数にもっと時間をかけたい。過去問の練習に切り替えたい。これも指導している側の考えと、お父さん、お母さんの考えがあるでしょう。そこをしっかり詰めて授業日数を決める必要があります。別に算数が他の教科に突出して多いことだって自由にできます。また過去問のわからないところを教えてもらう時間を確保する、というのもあるでしょう。
ただし、早くから考えていかないと、時間がとれない場合もあり得ます。自由に設計できる分、多少面倒なところもありますが、子どもたちが最も効率の良い勉強を進めるためには必要な作業ですので、気になることがあれば随時ご相談ください。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園
今日の田中貴.com
覚える技術
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
夜更かしに気をつける
慶應進学特別から
5月20日(日)東京私立中学合同説明会

最終更新日: 5/13/18, 5:55 AM
11May 2018
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
昨日は洗足学園の学校別対策説明会でした。
学校別の出題傾向やその対策についてお話したのですが、これらの元となるデータは学校が発表してくださる問題やデータを元にしています。
その点で言えば、洗足学園は入試の情報公開に対する取り組みが最も優れている学校のひとつだと思います。
著作権の問題があるので、WEB上で自校の問題を公開する学校はそう多くはありません。しかし、洗足は国語の文章も著作権の許諾を得た上で過去にわたって公開しています。
また合格点や平均点も合格発表ど同時に発表される他、さらに解答も公表されます。
近年入試問題のミスがあり、採点をやり直したり、合否の発表をやり直す学校がありましたが、こうやって解答を公表する、ということになると当然内部のチェックも大変でしょうが、正確さを期すということがちゃんとできているからこそ、できることではあるのです。
洗足学園はここ10年の間に本当に難しくなりましたが、学校の内容を充実させるにとどまらずそれを、受験生や保護者にきちんと伝える工夫をしてきました。また受験生の気持ちを考えて、入試に関してできる限り多くの情報を出す努力をされてきた。
その努力はやはり今の学校の発展に大きな寄与があったと思います。具体的な合格基準が示されれば、塾としても学校別対策の精度をさらに上げることができるし、まただからこそ、受験生を自信をもって送り出すことができるのです。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園
今日の田中貴.com
音に関する問題
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
組み分けテストで見えなくなること
中学受験 算数オンライン塾
5月12日の問題

最終更新日: 5/12/18, 5:55 AM
10May 2018
=============================================================
フリーダム進学教室 夏期講習のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室の学校別バインダーは、答え合わせをシステム入力という形でやるので、できたか、できなかった学習履歴がどんどんたまっていきます。
そしてサーバーの方で学校別傾向に合わせて「良く出る分野」についての正解率を各問題分野について、計算していく。正解率が上がってくれば、その問題分野のゾーンの色が赤から黄色、緑と変化していくとともに、蜘蛛の巣グラフが、学校別合格ラインに伸びていくように作られています。

したがって、勉強して正解率が上がれば上がるほど、蜘蛛の巣グラフが伸びてくる。だからといって、少ししかやらないとシステムは評価しません。(サボっていて評価されないようにプログラミングされているわけです。)
で、ただ問題を解くのと違い、その分野のゾーンの色が変わり、蜘蛛の巣グラフが合格ラインに伸びてくるのがわかると、子どもたちは俄然やる気を出します。
少しでも合格ラインに近づきたい、と思うのは誰も同じ。で、それだからこそ短期間で力がつくところがあるのです。
子どもがやる気を出すには、やはりその努力を正当に評価してあげる必要がある。その意味で学校別バインダーは、子どもたちのやる気を引き出してくれます。
=============================================================
フリーダム進学教室学校別入試対策説明会のお知らせ
=============================================================
フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
New第3回 桐光学園
今日の田中貴.com
第324回 夏休みは目標を絞る
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
出題傾向を見極める ー社会ー
慶應進学特別から
何が出るかを知らないと

最終更新日: 5/11/18, 5:55 AM