17Mar 2018
毎日1コマ作戦
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

春期講習A-2.E-2.D-2キャンセル待ち受付のお知らせ

フリーダムでは4教科の受講について6コマの受講を推奨しています。算数2コマ、算数演習1コマ、国語、理科、社会1コマの計6コマですが、このコマの取り方は子どもたちのライフスタイルや学習習慣によって、いろいろ変えられます。

先生と相談しながら、いろいろ決められるのですが、昨日、新5年生のお母さんと相談してスタディールームオンラインの新たなスケジュールを決めました。

「毎日1コマ作戦」

お母さんも仕事をしているので、一番無駄な時間になりやすいのが、子どもが学校から帰ってから、お母さんが帰ってくるまでの時間。

この間、おやつをたべ、ゲームをし、マンガを読み・・・。まあ、それも良いのですが、そうするとお母さんが帰ってからしか勉強しない。これではなかなか勉強のくせがつきません。

そこで、16時50分からのスタディールームオンラインの授業を毎日1コマずつ入れることにしました。ただし1日は遊ぶ時間を取ることにして、火曜日から金曜日まで毎日1コマ。残り2コマを土曜日にやって、毎日少しずつ勉強する。お母さんがいない間、先生がカメラ越しに子どもと一緒に勉強するので、これだと勉強を毎日する習慣ができるし、体力的な負担もない。

おやつを食べて、パソコンのスイッチを入れて、テレビ会議のソフトを立ち上げればもう、すぐにデスクトップに先生が現れ、授業が始まるので、作戦としてはきっと効果が上がるだろうと思っています。

家族のスケジュールもいろいろ考えながら、勉強の設計ができるので、いろいろアイデアを駆使しながら効果のある勉強方法を提案していきたいと思います。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。



フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学


今日の田中貴.com
学校の先生に対策を聞いてみると

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
受験生としての意識、成長中

慶應進学特別から
飛び道具





最終更新日: 3/18/18, 5:55 AM
16Mar 2018
テレビ会議システム
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 5年生の担任から
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

フリーダムのスタディールームオンラインはテレビ会議システムを利用しています。生徒の様子がカメラで伝わり、生徒側にも先生の画像が送られる他、先生のパソコンのデスクトップを表示できるので、WEB学習システムを使いながら生徒と一緒に勉強できるようになっています。

この技術、実は近年遠隔医療システムでも使われています。

医師と患者がテレビ会議システムでつながれていて、それで話をする。カメラがありますから、症状を伝えることもできるし、また、血圧などのデータも送ることができるようになりつつあり、今実は遠隔医療はどんどん進んでいます。

IT技術によっていろいろなものが変革していく中、最後に残るのは教育と医療とされてきましたが、今やそれももう十分にできるようになりつつある。

実際に教えてみて、対面で教えているのとあまり変わらない。むしろ、デスクトップを共有している分オンラインの方が便利なところもあるぐらいになってきました。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。



フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学

今日の田中貴.com
水溶液に関する問題


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
中学受験の個別指導は高い

中学受験 算数オンライン塾
3月17日の問題





最終更新日: 3/17/18, 5:55 AM
15Mar 2018
第一志望の出題傾向から受験準備を組み立てる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から
フリーダム進学教室 春期講習のお知らせ

春期講習A-2.E-2.D-2キャンセル待ち受付のお知らせ

本来中学受験は小学校で習ったことを前提に試験を作れば良いわけですが、しかし、それだと差が付かない。

それで「小学生でも解けること」という割と曖昧な基準で出題されています。例えば中学で習うことでも、問題文で若干内容を教えた上で答えさせる、というようなスタイルもあり得る。結果として出題範囲はどんどん肥大化していきます。

なので、それを全部やろう、と考えても終わらない。また実際に受験直前期で全部できる必要もない。

ただ志願する学校の問題ができればいいだけの話です。

しかも何校合格しても入学する学校は1校しかない。なので、まずは第一志望校で何が出ているのかをしっかり研究することです。

その上でそれらの問題を解けるために、どんな勉強をしていくかを考えていく必要があります。これまではカリキュラムを勉強しているわけですが、そのすべてが出題されるというわけではありません。

出題されないところを勉強するほど時間的余裕があるわけではないのです。だから、受験準備は志望校に合わせてシンプルに考えていきましょう。

フリーダム進学教室無料体験実施中です。



フリーダム進学教室 新連載 学校訪問シリーズ
第1回 洗足学園中学


今日の田中貴.com
第316回 偏差値輪切りでの受験校選びの弊害

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は
個別指導だけの受験準備は可能か

慶應進学特別から
多様性





最終更新日: 3/16/18, 5:55 AM