17May 2024
自分のペースで、塾より先に進む
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

自分のペースでやる、というと、何か遅れがちなイメージを持たれるかもしれません。

しかし、自分のペースでドンドン進み、早い塾のペースよりも進む子もいます。

すでに、カリキュラムを終えているので、この時期、過去問と学校別バインダーで、自分の得手不得手を確認しながら進んでいます。

まあ、早く終われば良い、ということではないが、自分らしく勉強ができる、というのは良いことです。

塾にカリキュラム通りに進まなければいけない、ということではなく、最終的に、合格する力を身につければ良いので、自分らしく勉強することも視野にいれてもらえればと思います。

最終更新日: 5/17/24, 6:55 AM
11May 2024
不得意だ、と思う科目は早めに手を打つ
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

教科のデータを見ていると、それぞれ子どもたちには得手不得手があることがわかります。

4教科の成績がだいたい同じぐらい、という子はあまり多くはない。

理系の科目が得意だと、文系科目が悪かったり。その逆も当然あります。

で、大事なことは、それを放置しないこと。

得意科目は、やはり精神的にはやりたいと思うもの。勉強しなさいというと、すぐ社会、と言う子もいるでしょう。

しかし、それでは4教科のバランスがいつまでたっても改善しない。

やはり、バランスが悪いと合格しにくいので、早めに手をつけて、まずは苦手意識を消しましょう。

やっていけば、案外食わず嫌いだったということはあるものですから。

最終更新日: 5/11/24, 7:33 AM
09May 2024
理科計算上達のコツ
  • 作成者: 広報  カテゴリ: 6年生の担任から

6年生は理科の計算問題が続いています。

算数で比と割合を習ったあとでないと、理科計算ができないということもあり、どうしても後半に偏る。

しかし、毎週いろいろなテーマが出されてくるので、とにかく解法を暗記しがち。

でも、基本的な理論を理解していないと、結局間違えることになる。

だから、なぜそうなるのか、をしっかり考えることが大切です。

無闇にこうやって、こうやって、と手順を覚えるのではなく、例えば力のつりあいの場合、重さのつりあいと回転力のつりあいの両方が取れていれば良いのだから、そこをしっかり確認することです。

また問題をたくさんやるのではなく、1問をしっかり掘り下げる。

その方が最終的には理解に近づきます。

最終更新日: 5/9/24, 7:05 AM