15Sep 2019
1~2ポイントの違いはナンセンス
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

多くの場合、模擬試験というのは1種類の試験ですべての学校の合否を判定します。

1種類の試験ですべての学校を判定するためには、統計的な手法をとるしかない。つまり、全体の分布を考えて、この学校の合格者はここまでに分布しているから、合格偏差値をここに設定しよう、みたいなやり方をするわけです。

しかし、それぞれの学校の出題傾向は違いますから、真偽には疑問が残ることも多い。模擬試験で扱われる問題が、その学校の出題傾向とまったく一致するところがなければ、判定は難しいのです。

例えばある学校では国語や社会、理科に長い文章や資料が出て、そこからいろいろな作業をしたり文章を書いたりしなければいけない。しかし、そんな問題が出ていない模擬試験でそういう学校の合否判定をするのはやはり無理があるわけです。

だから、あくまでひとつの参考として考えておく必要があります。

偏差値1ポイント2ポイント違うからどうのこうの、という議論はナンセンスでしょう。

80%偏差値が58で60をとったから大丈夫、ということにはならない。まあ、いい線かな、ぐらいであって当然、落ちることだってあり得る。

さらに子どものすることですから、当日、いろいろなことをしでかしてしまうこともある。そんなことは当然模擬試験で折り込めるはずもないわけで、したがって合格可能性はそのくらいのふわっとした数字だと思っていてください。


フリーダム進学教室 無料体験のお申込はこちらから
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

知識を使えない

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

自分の間違いを見つけられるか?

慶應進学館から

普通部中心に対策を組み立てる

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/15/19, 5:46 AM
13Sep 2019
50分チャレンジ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

6年生の算数演習はテスト演習です。

50分間チャレンジ。実際に時間を計って解いてもらった後、入力して答え合わせですが・・・。

問題の読み違い、まだまだ。

解き方を忘れた、じゃあ、もう一度復習ね。

計算間違い! どこにやったの?と計算の場所を確認する。

ただ間違った、ではなくて、それをどうすれば正解にすることができるか、一緒に考えながら指導していきます。

毎年のことながら、最初はなかなか悲惨な点数を取ることもありますが、これがだんだん締まってくる。

学校別バインダーを含めて、より実戦的な練習に入っていきました。


フリーダム進学教室 無料体験のお申込はこちらから
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

方程式

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

中学受験の偏差値と高校受験の偏差値

慶應進学館から

慶應湘南、減員での変化

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/12/19, 10:56 AM
11Sep 2019
忘れてると思ったらすぐに戻る
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

過去問を解いているうちに、「あれ、あれはどうだったっけ?」と思うことは良くあることです。

あるいは解いていて、わからなくなる、という場合もあるでしょう。水溶液の性質、気体の発生、浮力、流水算、N進法、などなど。

そういうときはすぐ戻るべきです。今、わからない、と知ったのだからすぐに対応する。

フリーダムのWEB学習システムはすべて見ることができるので、テキストにも授業にもすぐ戻れます。

「ああ、そうだった、わかった、わかった」となれば、また一歩前進できるのです。

不安に思ったらすぐに確認するように心がけてください。



フリーダム進学教室 無料体験のお申込はこちらから
http://ck.freedomsg.net/users/signup


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

エネルギーに関する問題(1)

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値と出題レベル

慶應進学館から

慶應湘南の英語試験対応について

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 9/10/19, 10:52 AM