29Aug 2019
蜘蛛の巣グラフが伸びてきた!
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

フリーダムの学校別バインダーで演習すると、蜘蛛の巣グラフが少しずつ変化をしていきます。

正解率を毎回カウントして、システムが進度を測り、色や位置でその変化を示します。したがって、やればやるほど、できるようになれば、なるほど面白くなる。

グラフを自分の志望校の目標ラインに届かせよう、とすれば自然勉強するようになる。

そこにこだわれば、手応えは得られる分、勝手にできるようになる、という部分があります。

黙々と学校別バインダーに取り組んでいる子は、じわじわとその実力を上げて、昨年の12月末の摸擬試験ではかなり良い成績をたたき出せるようになりました。

グラフにこだわれば、その分、確実に力がつくわけで、大いに自分の成績グラフを上げることにこだわってもらいたいと思います。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

第392回 夏の勉強から次を考える


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

偏差値にのまれない

中学受験 算数オンライン塾
8月29日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 8/29/19, 5:59 AM
28Aug 2019
過去問の勉強は時間がかかる
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

過去問の勉強は、出来不出来によってかかる時間が随分違います。

できなかった問題を直し、理解するためにはそれなりに時間がかかるわけですが、その時間をかけなければその過去問をやった意味がない。

できる問題はいいのです。できるのですから。

問題はできない問題をどうするか。少なくとも、なぜこういう解き方をするのか、どういう知識がなければ解けなかったのかを確認して、それを次の機会に活かす工夫がなければいけません。

だから、ちゃんと時間をかける必要がある。

つい、試験時間と答え合わせは30分ぐらい、という計画を立てがちですが、そんなわけにはいかないところが多々あります。

実際にやってみて、どのくらいの時間をかければ十分にやり直しを含めて終わるのかを想定してください。

早く終われば次の予定を繰り上げればよいのです。問題は次の予定を考えるあまり、せっかくやった過去問の勉強が薄くならないようにすることです。


2019年度6年生後期授業案内

今日の田中貴.com

鉱物資源の歴史に関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

監視しがちだが

慶應進学館から

4教科の試験結果だけでは決まらない

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/28/19, 5:29 AM
27Aug 2019
質問をどう解決する?
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

この時期、わからないことだらけ、ということはあるものです。

「先生、質問です」といって、テキストの問題やら、過去問やらいろいろ聞かれます。

質問があるのは、それだけ勉強している証拠。

実際に質問がない、などということはあり得ない。過去問の解説を読んでも、なかなかわからないということはあるわけで、だから質問をこの時期解決するシステムを持っていないといけないのです。

塾でも質問ができるところと、そうでないところがあるようです。

また質問できても、長い列を待たなければいけない、ということになると並んでいるのがもったいなくて、だんだん聞かなくなってしまうケースもある。

それではやはり勉強が進まない。

だからこれからは自分の課題を解決できる時間をしっかり方法を考えてあげてほしいと思います。

個別指導はそのひとつの方法ですが、通う時間が増えるのが課題。なので、オンライン個別指導もおすすめです。

スタディールームオンラインは無料体験ができますので、ぜひお試しください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

ペースを作る


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

算数の記述問題

中学受験 算数オンライン塾
8月27日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 8/27/19, 5:41 AM