26Aug 2019
秋に同級生の少ない塾を選ぶ
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

昔はそんなに中学受験率が高くなかったので、同じクラスに同じ塾の教室の生徒がいる、ということはあまりありませんでした。

しかし、最近は同じ小学校に同じ塾に通っている子が結構多いでしょう。で、今の塾は組み分けテストをするし、その成績がわかるようにできている。なにせ、席まで成績で決まってしまうわけですから、誰が誰よりできる、というのはすぐわかってしまう。

で、その序列が学校に持ち込まれる。

同じクラスの子に「あいつ、クラス落ちたんだぜ」みたいなことを言われると、楽しくはないでしょう。

そういうことは学校では口にしてはいけない、と言われているかもしれないが、まず、そういうことは通用しない。人の口に壁は立てられないのです。

だから、最近、ちょっと離れた塾に通う子が増えています。

まあ、確かにその方が無難かもしれない。

別に成績がわからなければいいわけですが、そういうシステムになっていないので、だったら多少工夫をした方が良いでしょう。


2019年度6年生後期授業案内

今日の田中貴.com

復習できる?

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

下の子

慶應進学館から

出願準備を早めに始める

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/26/19, 5:37 AM
25Aug 2019
目線を下げない
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

これから模擬試験も始まり、いろいろなデータが出てきます。

そのデータを見ていると、「やはり無理ではないか」とつい思ってしまいがちだと思うのですが、そうやって目線を下げていくときりがないところもある。

下げてまた不安、下げてまた不安ではいけません。

やはりそこは入りたい、入れたいという思いを強く持たないといけない。

これから秋を迎えますが、夏よりもやはり秋の方が伸びる。これはやはり子供たちに締め切り効果が表れてくるからです。まだ暑いときは実感できませんが、だんだん寒くなっていけば入試が近づくのは子どもたちにもよくわかる。

また学校の友達がどこを受ける、という話も聞こえてきて、実際に入試が現実味を帯び始めてくれば、やはり頑張るしかなくなってくるところがあるので、まだまだ期待をもって、目線を下げずに進んでください。


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料の学習相談も承っていますので、お子さんの学習でお困りのことがありまし
たら、お問い合わせください。
学習相談は中学受験について、すべて承っています。
お問い合わせはメールもしくはお問い合わせフォームよりお願いします。
メール info@freedomsg.net
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日の田中貴.com

秋の計画を立てる


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

勉強はできれば面白くなる

中学受験 算数オンライン塾
8月25日の問題


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村



WEB学習システムは2週間の無料体験ができます。以下のサイトからご体験ください。
https://ck.freedomsg.net/

最終更新日: 8/24/19, 10:29 AM
24Aug 2019
出題傾向を確認して、優先順位を決める
  • 作成者: Golilla  カテゴリ: 6年生の担任から

本来学校別対策というのは、良く出るものを勉強する、ということに尽きるとお話しします。

例えばある学校で10年間、まったく詩が出ていない、とすればやはり次の年も出ないと考えて良いのだろうと思うのです。

という話をすると、「でも10年ぶりに出たら・・」と心配される方もいるのですが、みんなある程度そういう準備をするから、そこは条件が同じです。

で、大事なことは、「もしかすると」に振り回されて、本来やるべきことに十分に手が回らないのが問題なのです。

10年ぶりに出るか、出ないかわからないよりも、確実に出るであろう物語文の読解や、漢字の書き取りの準備をした方が良いに決まっているのです。心配すべきはむしろ「やるべきことができていない」事態。これは「やるべきことをやった」子どもたちに明らかに差をつけられるから、ダメなのです。

ということで、これから秋の勉強に向かっていくわけですから、何が出るのか、もう一度整理してみましょう。

そうすると、これからやる勉強の優先順位が見えてくる。そんなに何でもかんでも手が回るわけがないのだから、優先順位をはっきりさせましょ


Newフリーダム進学教室からのお知らせ

2019年度6年生後期授業案内

今日の田中貴.com

浮力に関する問題

受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事は

力はついてきたが…

慶應進学館から

慶應普通部学校説明会

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾)へ
にほんブログ村

最終更新日: 8/24/19, 5:22 AM